今更ですが、
今までのオキシ漬けの記憶の中で一番


「だからオキシ漬けに
中毒のようにハマるのか!!」

と、納得したのでここに記します。

平成の終わり頃
とあるYouTuberが、やたらめったら
オキシオキシと漬けたり磨いたりしていたので
私も買ってみたのです。

我が家は
床はタイルとカーペット、
そのタイルも凸凹していて陰影がある。
玄関は黒タイル、ソファは本革で
使えるところが少なかったかなぁ。

洗濯とかでなんとなく一箱使ってみて、
なんかオキ漬け中💉になるほど感動もなく

その後
動物占いこじか🦌の私は
手にも環境にも優しいっぽい
重曹やクエン酸や
天然っぽいものに手を出して、

コロナが流行ってからは
とあるYouTuberが
やたらめったらアルコール消毒するので
アルコールで取手や手摺りを拭きまくる
アルコールおばさんになり、


最近はウタマロクリーナーを初めて使って
香りの良さに素晴らしくハマって
やたらめったら
床やブラインド、照明を
吹きまくっていました。

娘が、
お風呂上がりの脱衣所で
「足の裏にゅるにゅるする」と。

私も足が濡れてる時のにゅるにゅるが
実は少し気になっていたので
急に冷めてしまい。。。

結局私は、
マイペットと劇落ちスポンジとタオルという
実家のようなシンプルスタイルに
落ち着いてしたところでした。


オキシとの感動の再会はここから。
寝室のカーテンの汚さが
憎悪の念が湧くほど耐えきれなくなったまま
この一年過ごしていました。
というのも、IKEAのパネルカーテン
主人が引っ越した当初取り付けてくれたのですが
我が家には軒が無いため
雨の日に窓を閉め忘れたりなんかすると
ゲリラの日はカーテンもびちょびちょになるんです。
建具のシックなウォールナットの色味が
パネルカーテンに
きったないシミを作り、
日が刺すと
きったないシミが余計に目立つ。

洗いたいのに外し方がわからないので
レールごと変えたいけど、
主人のお気に入りだったし、廃盤らしいし
そんなこと言えない。


今日はたまたまカーテンレールから
パネルを外すことが出来たのです。
今まで全く外し方がわからなかったのに。

昨日、半日かけて
娘の部屋のカーテンを作り替えてて
今日も、にっくき寝室のパネルカーテンのレールを見に行ったら←外したいので度々見に行く

(あれ!?外せるかも?)と閃き💡
無事外せたので喜んで
とりあえず外したまんま一階に降ろしたけど、
でもそこから洗えるところまで分解がまた
1時間ほど悩んで(ㆀ˘・з・˘)。。。

ネットで検索しても出ないし、
間違いなくこの嘘みたいな小さなネジを回して
外す。ということはわかったけど
そんな工具見たことないし。。。

とりあえず使えそうな工具🛠を選定してたら
いつの間にやら
工具を拭き上げて整理してしまっててね。
あるあるです。

そしたら、最後の最後に掴んだのが
嘘みたいに小さなネジを外すやつ(°_°)

精密ドライバーでもない。
初めて見た(*⁰▿⁰*)

主人が買ってあった工具セットに
入ってたようです。

それで外して、ずっとほったらかしにしていた
界面活性剤無しのオキシとアリエールと
キッチンハイターを浴槽に入れて
浅くお水を張って
つけるや否や紅茶みたいになりコーヒーになり


2時間浸けたので、濯いで干します!
楽しみ過ぎる!

今日はたまたまの重なりで
長年のモヤモヤを乗り越えられる!!

ウレピー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

ちなみに見たことないネジ↓

それを開ける工具↓

見、見えますかね?(YouTuber風)


こんなもん あるかーい‼️


まぁしかし、
楽しい1日でした!


家事って♾!!
みんなお疲れー!^ - ^