やっとタイラバへ | ドラグを鳴らせ!!渡並塾。のブログ

ドラグを鳴らせ!!渡並塾。のブログ

スピニングタックルメインでドラグを鳴らし続けるデカバスに挑む!
ドラグを鳴らせ!!1073塾。
バスフィッシングをメインに試合やエギング、ティップランなど釣り関係の事を書いていこうと思います。
ちなみに「渡並」で「となみ」と読みます!!

昨日はやっと休みにウネリ無の予報だったのでタイラバで出船してきました!

前回の海船から一度出船しましたがウネリがあり沖に出れず松阪の遊にリールを買いに行っただけとなりました。。


そんな感じで最近はタイラバを覚えようと、


旧モデルで半額だった紅牙EX AGSを2本いったり、



かめやのオープンセールでコイツは便利そうかなと左巻きのローギア買ったり、


松阪で買った紅牙ICに余ってたリブレを取り付けたりと他にもTGの頭を何個か買いタイラバにだいぶ投資してしまいました。



さて昨日は日の出出船ではなく7時ごろ出船。



浜島を出て凪だと安心します!


時間的にスーパーライトは微妙かなととりあえずスーパーライト島周りへ。


小ハマチのナブラがあり何度か掛かりましたがなぜか全て取れずで底物から


安定のアカハタ。

ただ前回程のアカハタ祭りはなくポロポロ。


メインはタイラバなので早々に切り上げ沖へ。


前回流して良かった45~55mラインに入り流され方が気持ち悪い中、

友人に初日。



自分も小さい一枚でしたが初日が出ました!

やはり新しい道具で釣った魚は大きさに関係なく嬉しい物です。


他にも根魚系がポロポロ釣れる中、友人にまあまあサイズがヒット。


無風で暑い中体力を消耗してました(笑)



60cm近い鯛でした!


この後、張りきった友人はダウン。

暑さでやられたらいけないので船で少し走り、下野さんじゃないですが天然扇風機を浴びてもらいクールダウン。

久しぶりの夏の晴れ空のアウトドアはちょっと気をつけないとダメですね!





謎の魚や根魚やサバフグばかりでやっと、鯛。




自分もスーパーメタルトップの竿で。
カウンター付はやっぱり便利でした!



追加でスリリングゲームの竿でも。

昔のハートランドZのスモールプラグスペシャルみたいな竿で巻き続けて勝手に掛かるので面白く、またリールもキャタリナTWはドラグクリック音が鳴るので巻き続けながらドラグが出て安心に掛かっているのがわかるのでクリック音は必須だと思います!

ティップランの時も、スプール内の音だしパーツを潰して音小にしてやっていましたが合わせた後の掛かっているかイマイチ分からずやっぱりドラグを鳴らさないとだなと思います。







まだまだ勉強中ですが鯛はほぼ同じ場所で釣れる気が。


キレイに流れる日に検証したいです。



13時前に沖上がり。


久しぶりに沖まで走れて釣りが成立した日でした。

まだ船中、鯛6枚だったのでこれから出れる日は勉強したいところです!


という事でそろそろカマスの気配が出てきそうなので干物のネタを仕入れに出なきゃですし!


ただバス釣りも行ってライブスコープブルフラットもやりたいところなので行ける日はって感じです。

しかし昨日は帰りにファイブでエビフライの気分だっただけにまた海の方に気がいってたりして。