ライフログとは、人間の生活を長期間に渡りデジタルデータとして記録することです。

 

 

ブログのような日記の類もライフログの一部だと思います。

人の記憶は、意外にあてにならないので、大事なことをメモしておけば、たとえ忘れてしまったときも、そのメモを見れば思い出せます。

 

ライフログも、このメモと同じで、ライフログを記録しておけば、後で「あの人と会ったのはいつだっけ」「あの時、入った店はどこだっけ」というようなことも、ライフログを見返せば確認できます。

 

ライフログに書く内容は自由ですが、行った場所、食べたもの、買ったものなどを書く人が多いようです。

 

私はブログを書いているので、その日何をしたかはブログを見ればわかりますが、その他では血圧手帳をつけているのと、Google mapsのタイムラインで何処を移動したかが分かるようにしています。

 

ライフログのメリットとして、行動を正確に残しておける、自分の行動を客観視できる、継続できたことが自信になる、読み返すのが楽しい、などがあると思います。

 

「毎日同じことの繰り返しでつまらない」と感じていても、ログをつけることで毎日の生活がさまざまな出来事・経験から成り立っていることを実感できます。

 

たまに過去のブログを見返して振り返るのは、小さな楽しみの一つでもあります!