相場で生き残るために必要なのは何!? | 初心者でも株でしっかり月20万円!~食う寝る遊ぶ時々相場~

初心者でも株でしっかり月20万円!~食う寝る遊ぶ時々相場~

現物株は買いだけでなく、空売りも大好き、お気に入りは225先物、値幅を取りに行くFXもたまに。兎に角、魚がいっぱいいるところに糸を垂らします!

先日、久しぶりに帰阪した友人が事務所にやって来ました。

物価上昇、円安に加え、M&Aも盛んにおこなわれ、大企業内でも組織改革に忙しいようです。

そんな話をしている中で、ふと「奥さんは何してるの?」と聞いたら、「4月末で会社を辞めてトレーダーになったで!」と。笑

GWから準備を始めたそうですが、一番最初にしたことがモニター5台を買ったことらしいです。

「おおーー、気合入ってるな!」って感じです。

今後どうなるのかは、またご報告したいと思います。

では、相場について。

ブレイクアウトすると思いきや、いまだ動かずの東京市場。

ややこしい相場が続いていますが、今週こそはエキサイティングな動きを期待したいものです。どっちに振れるかは分かりませんが、もちろん動いた方に乗っかっていきましょう。

話は変わりますが、いまや「情報はタダ!」というよりも溢れまくっています。

そんな中から、自分の考えに似通ったものを選び、「やはり、こっちだ!」と思い込んでエントリーする。でも、相場は残酷で反対方向に走り出します。

典型的な相場アルアルです。

ChatGPT-4oというツールが登場しましたが、友人はこれを使い、どっちに振れるのか、いろいろとリサーチしています。

どういうリサーチをしたのかはわかりませんが、結論として、「売り」だそうです。これはこれで良いとは思うのですが、皆が同じことをやり始めれば、相場は反対に動き出します。

ちなみに、小生の相場観も下ですが、売りサインが点灯したらエントリーします。

週明け、どんな動きになることやら!結果は今週中にでそうなので、楽しみです。

【編集後記】

株高になればデイトレーダーがわんさか登場します。過去の株高でも同じことが起こっています。

そして、株価下落と共に消えていく・・・

相場で生き残るためには、手法にこだわらず、思考の柔軟性を持ち続けることが必要です。そんなことを意識しながら相場と対峙すればレベルは徐々にアップしてくるかと思います。

というか、難しいことはさておき、株は習うより慣れよ的感覚も重要です。数をこなして、はじめて相場の動きが理解でき、自分の投資スタイルが構築できますから。

では、週明けもスマートトレードを心掛けましょう。

いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。