一期一会~再会の喜び~ -2ページ目

一期一会~再会の喜び~

日常を気ままに綴ります。よろしくお願いします♪
アニメ/声優/食べ物/旅行


こんにちは爆笑


機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

を観てきましたキラキラ



※ただの感想文ですが、ネタバレもあるので、大丈夫な方のみ読んでください!






放送開始から20年…

ついに、ついに、映画になりましたねえーん


正直もうやらないんだと思ってましたアセアセ


だって、DESTINYがあんな内容で、スペシャルエディションでうーん、まぁ、こうなるのかぁ…と、なり、

うやむや〜みたいな印象だったのでもやもや



そうは言っても、ガンダムSEEDシリーズは

思い出がいっぱい照れ


私にとって、ガンダムSEEDは、

一番最初に好きになったガンダムシリーズであり、

声優さんにハマるきっかけになったアニメであり、

初めて行ったアニメのイベントであり、


そして何より、

親友と出会うきっかけになったアニメでした照れ

20年の付き合いになるとは当時は全く思っていませんでした笑い泣き




で、映画を見た感想ですが、


見に行ってよかった!!



全然期待していなかったというのもあるのですが、

思った以上に面白かったですラブ


随所に小ネタが散りばめられていて、SEEDやDESTINYを観ていたファンの心をくすぐる要素が満載でしたニヤリ


特に私がとても良かったと思ったのが、

シンの扱い方キラキラ


もうね、本当に良いポジションもらったよ、君は!!


あの酷いDESTINYでの扱いかあり、スペシャルエディションがあったからこそ、それをネタとして昇華してもらうことによって、こんなにも輝くなんて想像もしていませんでした笑い泣き


DESTINYでは好きじゃないというか、観ていて可哀想という印象でしたが、映画で一気に好きになりましたラブ


「キラさん」って呼んでるところとか、

キラが大好きで健気で一生懸命なところとか、

「アスラン」って単語聞くだけで不機嫌になるところとか、

(ムッとした顔が可愛い笑)


シンの子供っぽいところを愛すべき要素として上手に描いてくれて、本当に感動しましたおねがいキラキラ


噛ませ犬みたいな描写やそれをネタにされて散々「大した事ないやつ」みたいなことを言われまくってましたが、それを肯定的にして、そうだよね、それでもいいじゃない、キラに対する真っ直ぐな信頼があって、一生懸命頑張ってるし、いざとなれば、かっこよくなれるんだから!みたいな表現にしてもらえて、本当にシンは救われたと思いますキラキラ


あとは、ラッキースケベの描写があったり、ルナマリアに子供っぽいイタズラして逆にボコボコにされたり、キラとアスランの殴り合いに参戦しようとして秒で弾き返されてボコボコになったり、そういうシーンが本当に最高笑い泣き


ルナマリア、完全にシンのお母さんじゃん!と思ったけれど、それはそれで良い関係だと思いますニヤリ

(DESTINYの時から思ってたことだけど)

あと、シンに散々ダメ出しするアグネスに対して「そんなことないよ!」じゃなくて「もうやめてよ!」って言い方をするルナマリアすごく好きですチュー

否定しないんかーいチュー



あとは、ステラの登場シーンが最高でしたね笑い泣き

完全に特級呪霊でしたねハッ

闇が深すぎるゲッソリ



DESTINY放送当時は、展開とシンの扱い方のせいで、監督や脚本家のことが大嫌いになりそうでしたが、20年という時の経過と、今回の映画のおかげで、シンに対する不満は薄れたかなと思います照れ


まあこれは人によるところは大きいとは思いますが…

(やっぱりシンを主人公としてそれらしく描いてほしいという方の気持ちもわかりますアセアセ)


私の中では、まあ、ここがちょうどいいよね、という落とし所として、納得できたかな、と思いますニコニコ


やっぱり、愛を持って描いて欲しいですよね!


少なくともこの映画では、愛があったかなと思います。

※個人の感想です。



ラクスも言ってたじゃないですか

「必要だから愛するのではありません、愛しているから必要なのです!」

って。笑


シンだって、そうなんだぞ!



その他、この映画で好きだったところは、何と言ってもアスランキラキラ


なんなんだよ、お前!


ってずっとツッコんでましたチュー

シンの言葉を借りるなら

「アンタって人はぁー!!」

ですね。笑


なんだったんでしょうね?

考えても仕方がないので、あまり深く考えないようにしたいと思います真顔


キラをピンチに駆けつける時の登場の仕方も、

最終局面での戦い方も最高でした笑い泣き



あとは、ニコルやナタルさんのことが台詞の中で触れられていて、グッときましたおねがい


それに、一瞬カズイが登場したり、台詞は無かったものの、サイが登場したのも感動しましたお願い

サイ、モブキャラに紛れてサラッと登場するし、台詞もないから最初気付かなかったガーン

別カットになって、あれっ、サイだ!

ってなりましたハッ


他にも見覚えのある顔がいっぱい出てきて、あ、名前わかんないけど、知ってる人だ!ってなって楽しかったです照れ




映画のストーリーに関しては、まぁ、SEEDなので…。


色々なことが都合良く出てきて、

最後はMSの超性能で無双!

みたいな感じでしたニヤリ


「強さは機体の性能じゃない!」

って台詞が出てくるのですが、

「いや、どう見ても性能だろ!」

とツッコんでしまいました笑い泣き


話の中心人物は、キラとラクス。

アスランとシンはおまけのネタ要員という感じで、ストーリー展開もツッコミどころ満載だけど、まあ深く考えずに見れば大丈夫だと思います真顔

ラストも、結局どうなったの?と思ってしまいますが、まぁ、深く考えずにめでたしめでたしで、大丈夫だと思いますウインク


(オルフェたちに対して「お前達の悪事の証拠は持ってる!全世界に公開してやる!」って宣言してたけど、どうなったの?とか、世間がキラたちを悪だと思ってるのにオルフェたちを皆殺しにしちゃって大丈夫?とかそんな状況で証拠を公開するの?とか…)



あ、個人的には、イザークも好きだったのでもっと登場してほしかったですねチュー

アスランと絡まなかったので、ライバル心燃やしたり、ツンデレだったりなイザークが見れなかったのは残念でしたチュー




そういえば、20年前は匿名掲示板で色々と情報を漁っていた私ですが、どれがどこまで本当かまでは分かりませんが、今回の映画で、やっぱり色々あったんだろうな…って思ってしまいますところもありますねショボーン


カガリの声優交代とか、サイが台詞なしだったり…


ラクス誕生日記念の舞台挨拶での監督のメッセージからも、色々滲み出てて…もやもや



でも、色々あったんだろうけど、20年経って、またSEEDの物語が見れて、親友と語り合えて、

私はとても満足ですニコニコ


監督をはじめとしたスタッフの皆さん、キャストの皆さん、関係者の皆さん、映画化を実現してくれてありがとうございましたキラキラ


私にとってガンダムSEEDシリーズは、大切な思い出であり、青春であり、大好きな作品なんだということを、改めて実感することができました照れラブラブ


SEED最高!




おまけ。


公開から2週間目に観に行ったので、

週替わり入場者プレゼントはこれでしたキラキラ



『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』ミニ設定冊子


ネタバレ注意って書いてあるのに、

気になって上映前にチラ見しちゃったチュー


そしてこの感想を書いている途中で、また観たくなって、もう一度観に行っちゃいましたチュー

良いタイミングの上映時間がなくて、

2度目は入場者特典配布終了してましたショボーン

でも面白かったから大丈夫キラキラ


3回目も行きたいけど、

来週からハイキューの映画が始まるので、

そっちも観たいんですよねぇアセアセ



ではまた!

こんにちはニコニコ

本日18時〜、私の大好きなアニメ『スキップとローファー』のチャリティー配信がありますルンルン

原作漫画の作者、高松先生は石川県に縁があり、主人公のみつみちゃんが出身地のモデルが珠洲市ということで、今回のチャリティーでの収益は全額石川県に寄付されるそうですキラキラ



少しでも被災地の方の力になれるなら、協力したいですねニコニコ




こんにちは!



先日、ポケモンセンターに行ってきました爆笑
最近うちの双子がポケモンにハマっているのでキラキラ

せっかく行くなら、遊べそうなところがたくさんある気がする、池袋のサンシャインシティに行こうランニング
ということで、ポケモンセンターメガトウキョーに行ってきました!


めちゃくちゃ久しぶりの池袋〜!
懐かしい〜!
でも、できれば身軽な状態で行きたかった…(ボソッ


多分、5年振りくらいの池袋でしたアセアセ


そんなに行ってなかったのか…ゲッソリ


妊娠して仕事辞めてから、ほぼ外出していなくて、

入院して、産んで、

そうしたら、コロナ禍で外出自粛の生活になり…


うん、5年くらい行ってないかもガーン



今回はサンシャインシティの中をうろうろしただけだったのですが、案外変わってないですねニコニコ


噴水もあったし、見慣れたお店もあったし、

ポケセンは相変わらず楽しいキラキラ


初めてだったのは、ポケセンの横にオープンした

ピカチュウスイーツカップケーキ


https://www.pokemoncenter-online.com/cafe/pikachu_sweets/ 



ピカチュウスイーツ by ポケモンカフェ


行ってみたかったんですよね〜!!


お店も、商品も、みんな可愛い〜!!ラブラブ


ピカチュウのバウムクーヘンと、マホイップのデコレーションソフトを食べましたスイーツ


子供たちにあっという間に食べられたので、写真はありませんほんわか



あとは、ピカチュウスイーツの店舗の後ろにある、キッズスペースでちょっと遊びましたルンルン


大画面でポケモン Kids TVが流れていて、大型おもちゃ(ポケモンのシルエットパズル)があって、うちの子供たちは楽しく遊んでました爆笑


ちょっと大きい子がリーダーシップ発揮してくれて、みんなで一緒に遊んだりして、楽しかったみたいですニコニコ



https://sunshinecity.jp/information/guide_baby.html 


https://sunshinecity.jp/enjoy/course05.html 



ちゃんと調べると、サンシャインシティには色々子供向けの設備があったんですね~ニコニコ


期間限定みたいだったけど、絵本の森っていう自由に絵本が読める子供向けの休憩スペースもあって、なかなか良かったですガーベラ





あと、嬉しかったのは、お昼ご飯を食べた3階にあるうどん屋さんの対応が、とっても親切だったこと!!


ざる蕎麦を頼んだら、

「こちらのざる蕎麦、お子さん二人で分けられますか?じゃあつゆ2つ付けますね!」

って気付いてくれて、言ってくれたりして、

小さな気遣いがいっぱいあって、すごく感動しましたおねがい


そして、うどんもお蕎麦もどっちも美味しかったです照れ




あとは、2階の池袋駅方面にある出入り口の屋外の階段のところ(スペイン階段?)に、ミニチュアのおうちが並んでいて、子供たちが喜んでましたニコニコ



でも、ビル風がめちゃくちゃ強くて、すぐ中に入りましたアセアセ

寒すぎるゲロー



そうそう、なんで今回サンシャインシティのポケモンセンターに行くことにしたのかというと、色々楽しめそうという理由以外にもう一つ理由がありました。


なんと、高速出口から直通で駐車場に入れるんです!!


下道で迷子にならない!!

東京の難しい下道を走らなくて大丈夫!!

これはすっごく助かりましたキラキラ


帰るときも駐車場から高速に乗れるので便利でした車


↓こんな感じで高速から入れます。



でも駐車場めちゃくちゃ広くて地下迷宮みたいでした滝汗


うちの子は手のかかる双子なので、子供とおでかけするなら、車移動が良いけど、東京って駐車場少ないし、駐車料金高いし、もう少し大きくなって電車に落ち着いて乗れるまで連れていけないかな〜って思っていたけど、今回のおでかけで、探せば車で行けるところもあるんだな〜という発見がありました爆笑


次はレゴランドか、東京おもちゃ美術館辺りに、行ってみたいなぁなんて、目論んでます歩く



ではまた!





チャリティー配信決定!!



こんばんはニコニコ


以前、私が昨年ハマったアニメの一つとして『スキップとローファー』が面白かったよ〜とブログに書きましたが、なんと今回、チャリティー配信が決定したそうですびっくりキラキラ



↓こちらのYouTubeチャンネルにて、チャリティー配信が行われるとのこと。


https://youtu.be/zv6jdcoJumw 




詳しくは、公式ホームページ や、公式Xにお知らせが出ていますニコニコ





今回のチャリティー配信での収益は、全額石川県に寄付されるそうですキラキラ

とても面白くて素敵な作品なので、まだ見たことのない方はぜひ見てみてください照れ


チャリティー配信 詳細


最後に、チャリティー配信の詳細です。



配信番組 TVアニメ「スキップとローファー」全12話

配信期間 2月3日(土)18:00~プレミア公開 プレミア公開終了後から2月4日(日)23時59分まで全編無料公開

配信チャンネル フル☆アニメTV https://www.youtube.com/@FullAnimeTV

https://www.youtube.com/@FullAnimeTV 


配信URL https://youtu.be/zv6jdcoJumw

https://youtu.be/zv6jdcoJumw 





私はこの作品に全然無関係のただのスキップとローファーが好きな視聴者の一人にすぎませんが、少しでも多くの方にこの作品を知ってもらいたい、少しでも被災地の方にできることがあれば協力したいと思い、ブログを書きました。

少しでも多くの方に、このチャリティー配信のことを知ってもらえますように。






再現レシピ『メレメレ』


こんにちはニコニコ



劇場版SPY×FAMILYを観て、メレメレって美味しそうだな〜公式レシピとか公開されてないかな?ニコニコ


と、検索してみると…


こんな企画が出てきましたびっくり


※メレメレとは、劇中に出てくる架空のスイーツの名称ですショートケーキ



https://spy-family.net/codewhite/photocp/ 


SPY×FAMILY調理実習大作戦!


どんな内容なのかというと…


12月22日(金) 『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 の公開を記念して SNS投稿キャンペーンを実施します。 調理実習課題のために、 雪国フリジス伝統のお菓子《メレメレ》 を求めて初の家族旅行に出かけた フォージャー家にちなんで みなさんからの 手作りお菓子の写真を大募集! 
(中略)
 自由なテーマでお菓子を作り オリジナルデコレーションアイテムと 共に投稿してください。 家族やお友達との参加も大歓迎!
《上記キャンペーン公式サイトより引用》


面白そう〜!

やってみたい!キラキラ


しかし!よくよくキャンペーン期間を見たら、


12/22(金)〜1/21(日)


私がキャンペーンを知ったのが、

1/16(火)


1週間もない!!!ゲッソリ

と、言うことで、大急ぎでどうやって作るか考えて、材料を買いに行き、子供たちが幼稚園に行っている間に途中まで作って、残りを寝かしつけたあとに急いで作りましたアセアセ


結局、メレメレの公式レシピは見つからなかったのですが、コラボカフェのメニューだったり、他の方が作ったものを参考にしながら、自分なりにそれっぽく作りました爆笑



見た目は、タルトの生地に、フルーツたっぷりのクリーム、その上にスポンジケーキみたいな層があって、更に上にメレンゲが乗っていて、レモンとピスタチオみたいなものがトッピングされている、みたいなイメージでしたカップケーキ

劇中では、フォージャー家のみんなで材料を集めるシーンがあるのですが、もちろん数秒出てきただけの材料メモなんか覚えているはずもなく…真顔

スーパーで揃えられる材料で、できるだけ簡単にできそうな感じで作ってみました照れ



私が作った方法は、こちら



①スーパーで買ったタルト台に、カスタードクリームを詰め、ドライフルーツをトッピングして、170度のオーブンで15分くらい焼く。焼き上がったら粗熱を取って冷蔵庫で冷やしておく。



焼き上がりはこんな感じ。


…焼いた意味あったかな?無気力



②メレンゲを8分立てで作り、タルトの上に乗せ、形を整えたら包丁の背で模様を付ける。





む、難しい〜驚き



③200度のオーブンで、5分くらい、メレンゲの表面に焼き色が付くまで焼く。



焦げるんじゃないかってすごいビクビクしながらオーブンに貼り付いてました滝汗



④トッピングシュガーで飾り付けをしたら完成!



ステラをイメージして、星型のカラフルシュガーをトッピングしてみました星



恐る恐る切ってみると…



こんな感じに出来上がりましたニコニコ



今回は、手間を省きまくったので、タルトは市販のもの、カスタードクリームは牛乳入れて混ぜるだけで作れるものを使用しましたニヤリ


これ、めちゃくちゃ便利!

https://www.nippn.co.jp/products/powder/mix/detail/1228552_2252.html 


同じシリーズのクッキー生地のものは以前使ったことがあって、それもかなり便利でした口笛


お値段は少々高めですけどねアセアセ


とにかく時短に!とか、計量して混ぜてこねての手間を省いて、子供たちとクッキーの型抜きをいっぱい楽しみたいな〜ルンルンみたいな時には、こういう商品はとても良いと思いますウインク


小さな子供がいると、計量とかの準備が丁寧にできないんですよねアセアセ

そこはスパッと諦めて、子供たちと楽しくお料理できるようにこういうのに頼るのもアリなのかな〜と思います照れ


時と場合によって、臨機応変に使っていきたいですねニコニコ




そうそう、キャンペーンサイトに、ランチョンマットとかのアイテムがあったので、印刷して敷いてみました照れ






楽しかった〜ラブラブラブ




そして、翌日に家族みんなで美味しくいただきましたもぐもぐ


子供たちはメレンゲタルト初挑戦でしたが、美味しいと言ってもらえたので良かったですキラキラ