2024年 ご挨拶と色々 | 一期一会~再会の喜び~

一期一会~再会の喜び~

日常を気ままに綴ります。よろしくお願いします♪
アニメ/声優/食べ物/旅行

あけましておめでとうございます鏡餅

ずっと更新していなくてすみませんでしたえーん

私は元気です!キラキラ



新年早々、能登地方で大きな地震があり、2024年は大変なスタートになってしまいましたね。

能登地方やその周辺にお住まいの皆さんには、心からお見舞い申し上げます。

地形など様々なことが重なって、なかなかもどかしい状況ではありますが、早く支援の手が行き届き、少しでも安心して過ごせる日が戻って来ることを祈っています。

親戚と話したときに、
学生時代の友人が輪島市に住んでいて、でももうずっと前に会ったきりだから今はもう連絡先も分からなくて…、無事でいてくれるといいけど…。
という話をしていて、ニュースを見る度に、その会話を思い出します。

こういう会話をしたとき、何て返答するべきだったんだろう…と悩んでしまいますね。

心配だね、無事だといいね、と言ったはいいものの、そこから先の言葉が何も出てこなくて。

難しいな、と思いました。



さて、私はと言いますと、年末年始は夫の実家に帰省していました車

小さな揺れはあったものの、特に大きな影響もなく過ごし、自宅に帰ってくることができました。

子供たちも今のところ風邪を引くことなく、元気に過ごしています!
(と、言ってもまだ新年始まって11日ですが…)


今年の目標は、う~ん…アセアセ

定期的なブログの更新!鉛筆

月2回くらいは、何か書きたいですね。


あとは、アニメを漁りながら、自分の時間を大切に過ごせたらいいなと思いますニコニコ

イベントにはまだ行けないかなぁ…アセアセ
昼の部で、めちゃくちゃ早い時間に開演とかだったら行けそうな気もするけど…
う~ん…もやもや

まあ、またいつか行けるようになるだろうから、その時を気長に待とうと思います!ニヤニヤ



そうそう、2023年も色々アニメ観てました爆笑キラキラ

続編だったり、昔やってたアニメのリメイクを中心に色々漁ってました。

そうそう、閃光のハサウェイのTVエディションを観て、ん…?世界観よくわからん…真顔となり、1stガンダムから逆襲のシャアまで観たついでに、ユニコーンまで観てしまいましたデレデレ

とは言っても、全部はちゃんと観てなくて、
THE ORIGIN→1stガンダム→ZZの第1話→逆襲のシャア→ユニコーン
という感じで、ざっくり世界観とか流れを把握した感じですアセアセ

何でZZの第1話だけ観たのかと言うと、なんとこの話は1stガンダムの次作のZガンダムのあらすじと、これから始まるZZの紹介をまとめた総集編みたいな内容なんですウインク
ざっくり内容知るだけならこれ観るだけでいっかーという軽い気持ちで観ましたうさぎ
後半にはシルエットクイズみたいな楽しいコーナーもあるので、気になる方はチェックしてみてくださいw

そんなわけで、危うくガルマ・ザビの沼に落ちかけたり、
あんなにちっちゃかったミネバが、こんなに立派になって…と、謎の親戚のおばさん目線になってしまったりしましたが、なんとか無事に宇宙世紀について知ることができましたウインク


あと、今年新作映画が公開するからなのか、ガンダムSEEDのHDリマスター版が放送されていて、復習ついでに観てるのですが、1stガンダム観てから観ると、面白いですね!キラキラ

似てる設定たくさんあるし、このキャラクターは1stガンダムのあのキャラクターをイメージしてるのかな?とか言うのが、やっと理解できました凝視

水星の魔女でも、同じようにこのキャラは1stガンダムのこのキャラのイメージかな?とか、考えながら観ると違う面白さがあって楽しいですね。

例えば、ラウダはガルマっぽいな〜とかw

その作品だけを単体で観るだけでなく、他作品との繋がりを感じながら観るのも面白いんだなという、新しい視点での楽しみ方もできて満足です照れ

ただガンダムは話数も多いし、派生作も多いし、キャラクターも多くて、大変ゲロー
深堀りしていくときりが無いし、気力も続かないので今年はまったりSEED観るくらいになりそうです。



あとは、去年やったアニメの中で、続編とかリメイクを除いた作品で1番面白かったと思うのは、

『スキップとローファー』

です!!



アフタヌーンで連載している漫画が原作の、高校生の日常を描いたコメディ作品なんですけど、かなりハマりましたラブラブラブ

石川県のとある田舎町出身の主人公のみつみちゃんが、上京して都内の進学校に入学して、個性豊かな生徒たちと関わっていくことで、成長していくというストーリーなんですけど、時にお腹を抱えて大笑いし、時に悩み、人間関係にハラハラして、でも最終的にはほっこり心が温まって、涙が溢れたり…。
こんな感じのお話ですニヤリ


ざっくりした雰囲気で言えば、自分以外の誰かとの交流によって主人公が成長していく姿は、なんとなく夏目友人帳と似てるものがあるかなーと思います。
内容は全然違いますけどね。
なんとな〜く、の雰囲気です。
なんとな〜くのウインク


誰でも良い面もあれば、ちょっと悪い面もある、だけど、全部ひっくるめてその人だし、そんなあなたが大好きだよ!

って言いたくなるキャラクターがたくさん出てきますニコニコ


それでいて、ギャグ要素も強めなのでとてもテンポよく楽しめますチュー


恋愛要素もあるのですが、これも面白い!
この辺りは、君に届けになんとな〜く似てる気がします。
主人公が恋愛に疎くて、でも頑張ってて、やきもきする感じが、もう、最高!お願いキューン



私も、こんな青春満載の高校生活送りたかったな〜って、切なくなる時もありますが、それも含めて見ていて楽しい作品です照れルンルン


あと、このアニメのオープニングがとっても好きです照れ
逃げ恥のダンスみたいで可愛くて楽しい映像で、とっても素敵なんですラブラブ




2期、制作してくれないかなぁ…凝視



あと、この作品のモデルになった主人公の出身の町が、今まさに大変な状況になっている石川県の珠洲市なんだそうです。

作者の高松先生は、都内にいらっしゃるらしいのですが、身内の方が被災地にいらっしゃるようで…

作品の中でも、度々、素敵なところだよ〜と紹介されていて、アニメにはまだ出てきていないですが、漫画では海水浴に行く話もあったりして、素敵な場所なんだなぁと思っていたので、ニュースの映像を見ると、心が痛みます。

あとは、スキップとローファーと同時期に放送していた『君は放課後インソムニア』というアニメも、石川県七尾市が舞台になっていて、ニュースで見る度にあのアニメの場所だ…と思い出します。

この作品は町並みがリアルに描かれていたり、主人公たちが能登半島を旅したりと、実在する場所がはっきり出ていて、七尾市とタイアップして聖地巡礼イベントもやってたので、まさかこんなことになるなんて…


でも、同時期に石川県が出てくるアニメが2作品も放送されていたなんて、すごいですよね。

おかげで石川県への心の距離がかなり近付いた気がします。笑



実際には、まだまだ大変なことばかりだとは思いますが、私も、できることはとても小さなことしかないかと思いますが、自分のできる範囲で応援していきたいと思いますニコニコ



色々長く書き連ねてしまいましたが、今年もよろしくお願いします門松