9/17
4時起きして暗いうちに向かったのは・・
東名 御殿場インター すぐ近く
東山湖で行われた
「第41回京商マリンカップ」。。
ラジコンヨットがしたく
埼玉+千葉のおじさんに声を掛け
いつものラジチームから3人参戦
私、約20年位前に1回ここで出場しています。
お久しぶりの雰囲気です。。。
調べてみたら
御殿場東山湖、海抜463mとあります。
いくらか下界より涼しいはずです。。
空気はおいしく
直径1M位の大きな木や
普段見ない様な
この木何の木♬~ のような 樹木がいっぱい。
まだまだ暑く ちょっと蒸しますが
流石 御殿場だな の
雰囲気の緑の景色で
マイナスイオンがいっぱいの中で、
開会式です。。
ヨットと電動ボートクラスの競技会です。
右青 私の今回参加艇のシーウインド
右白 一応持参したサブ艇フェアウインド
左茶 千葉のおじさん シーウインド
と、
埼玉のおじさんは
千葉のおじさんからもらったシーウインド
ヨットは初参加。
に
加えて・・・・
現地で 今 箱出しセッチングの
ウエーブチョッパー。。↑
いつものメンバーは
ヨット シーウインドー×3
電動 ウエーブチョッパー×1 の
参戦となるわけです。。
電動のクラスから始まり~・・・
チョッパー君は左手を挙げて
何かをアピールしながらの走行セッチング?で
快調×2!!
ヨットの方は
待機中に風に煽られ操作不能。。。
着岸乗り上げから コースに
押し戻すような ダブルおじさん の
仲良し漂流場面もありましたがぁ
まずまず 楽しめた感じ。。
富士山を正面にみながら
いつものエンジン音はせず
風の音と方向、
波の方向を見極めて のんびり大会です。。
展開は意外と早く、
本日は 4ヒート行いました。
私の結果(SWクラス6づつ×2 12艇)
1R 3/6
2R 呼ばれたコールに気づかず不戦
3R 4/6
4R 3/6
総合で8位だった記憶。(不戦が痛い)
千葉のおじさんと埼玉のおじさんは
ヨットは 同じような総合成績でしたが
箱出しチョッパーの埼玉おじさんは
しっかり
ちゃっかり 入賞 です。。
大会の最後には 京商 さん恒例の
豪華景品の抽選会。。。
で、ピッタシ17:00帰路へ。。
皆さまお疲れ様でした。
スタッフ皆様お疲れ様でした。
楽しい一日で 緑と風を 楽しみました
ありがとうございました。
持参した サブ艇。フェアウインド。
水に浮かべる事無くおかたづけ。
コレも一走したかったな・・・。
第41回マリンカップの公式結果は
京商さんHPにそのうち。
Hp↓
京商|レース|2023 KYOSHO マリンカップ in 東山湖