今日の言葉 #3112
「一貫性はありますか?」
>>> 今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。
一つの考えや方針が貫かれていることを
「一貫性がある」と言ったりします。
「あの人には一貫性がある」とか
あるいは一貫性が無いように見えるけど
「実は自分なりに一貫性があるんだよ」
という人もいたりします。
一貫性を持って、取組んでいることはありますか?
---------------
◆竜's 編集後記◆
---------------
今日もありがとうございます。倉橋竜哉です。
これを毎朝書き始めて、かれこれ8年半ですが、
たまに
「天才のヒントって、何のジャンルになるのですか?」
という質問をいただくことがあります。
種類や分類のことをジャンルとか、カテゴリー
なんて言ったりしますが、
「天才のヒント」のジャンルって何なのだろう?
ここだけの話ですが(どこだけ?)・・・
実は「まぐまぐ!」でメールマガジンを創刊するときに
まず自分でジャンルを選択する必要があります。
その時に自分が何を選んだのかも忘れたので、
サイトを見て確認したところ
PC版が「教育」、ケータイ版が「雑学・豆知識」に
なっています。
全く同じ内容なのに、PC版とケータイ版で
違うジャンルを選んでいました(汗)
つまりどういう事かというと、特にジャンルなんて
決めておらず「テキトー」だということです(<おいおい)
実際、この一週間の記事を振り返ってみますと、
冷凍食品の話とか
センスの話とか
記憶の話とか
塩暖炉の話とか
生活習慣の話とか
海外ドラマの話とか
2倍成人式の話とか
・・・ホント、ジャンルもバラバラで、
我ながら節操がないですな(メンボクナイ)。
特定のジャンルを決めなかったから
今でも続けられているという面も正直あります。
私は「呼吸法」の専門家でありますが、
毎日呼吸について書き続けられるかというと・・・
書籍のように、あらかじめ目次が決まっていて
連続していくものであれば書きやすいですが、
毎回新しいトピックを作って
「初めての人が読んでも大丈夫」
というものを呼吸法だけで毎日書き続けるのは
かなりハードルが高いでしょうね。
つまり「呼吸」だけについて、
毎日メルマガなりブログを書こうとしていたら、
1年間を持たずして挫折していただろうな、
と思うわけです。
しかしながら、
世の中にはスゴイ人がいるものでして、
過去に私の「アウトプット倉橋道場」という講座を
受講された方なのですが、
「おしりのこと」
にテーマを絞って、ブログで1000記事を
書き続けた女性がいます。
大阪肛門科診療所の佐々木みのりさんなのですが、
3年前にブログをスタートされて以来、ひたすら
「おしりのこと」について記事を掲載されてきました。
たまに違うジャンルの話もありますが、ほぼ一貫して
おしりの話であります。
「健康」とか「医療」というジャンルでも、毎日発信
するのは大変だと思いますが、
さらに絞って「おしり問題」について、
よくぞここまで書き続けることができるものだなと。
私もブログを読んでいますが、読む前は特におしりで
困っているような自覚症状もなかったので、
「自分には関係のない話」
だと思っていたのですが、読んでビックリしたのが
「これ、結構自分にもあてはまっているな・・・」
ということでありました。
おしりで問題を抱えている自覚症状のある方はもちろん、
そうでない方もぜひ一度ご覧になられるのを
オススメします。
昨日のブログにも書いておられましたが、彼女が
一貫して伝えていることは、3つでして、
1.痔のほとんどが手術なんてしなくても治る
(手術が必要な痔は本当に少ない)
2.痔の原因となった便通や生活習慣を改めなければ、
何度でも繰り返す
3.肛門科は一般病院ではなく専門にかかってください
この3点を、手を変え品を変え、いろんな角度から
毎日ブログで伝えているわけです。
詳しくは、ぜひこちらをご覧になって下さい。
↓↓↓
◆みのり先生の診察室
>> http://ameblo.jp/drminori/
この一貫性は、本当にスゴイものだなと思います。
ブログのアクセス数がかなり多いのはもちろん、
日本全国から、そして海外からも来院されるように
なったとのこと。
・・・素晴しいですな!
これまでコツコツと情報発信を積み重ねてこられた
賜物ですね。
「書き続けるのはしんどかった・・・」と本人も
書いておられますが、成果を出しておられます。
彼女の記事を読みながら、
あらためて「天才のヒント」の中にある
「一貫性とは何か?」
ということを考えさせられましたね。
これをお読みのあなたは、一貫性を持って
取組んでおられることはありますか?
★まず私からあなたにこの言葉をお届けします
「一貫性はありますか?」
★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?
気づきや感想、今日の言葉を言ってみたときの
周りの反応などがあればこちらにコメントどうぞ↓↓
・フェイスブックで投稿
→ http://www.facebook.com/1031hint
・それ以外で投稿
→ http://clap.mag2.com/huwoujubib
フェイスブックでしたら「いいね!」を
押してくれるだけでも励みになります(^^ゞ。
いつもありがとうございます!
【 ★ 編集後記の後記(おまけ) ★ 】
というわけで、佐々木みのりさん
1000記事達成おめでとうございます!
私は常々「1000回を越えると見える世界が変わる」
ということを言い続けていますが、
こちらの世界へようこそ!ですね^^。
◆1000記事達成です!みのり先生の診察室
>> http://ameblo.jp/drminori/entry-12193144186.html
これからもぜひおしりで困っている人のために、
そしてアウトプットを励んでいる人のために、
書き続けていって欲しいですね。
共に頑張りましょう!
さてさて、
昨日は大分県にて呼吸法の講演会を開催しました。
ブレスプレゼント47も、
いよいよ九州初上陸!であります。
◆ブレスプレゼント47 ~呼吸からの贈り物~
>> http://www.mybreath.jp/pb47
三重、福岡、愛知、岡山、新潟、神奈川が
現在受付中です。
懇親会まで盛り上がりまして、とても楽しい1日でした。
ご来場いただいたみなさん、キャプテンの水口さん
本当にありがとうございます。
今日はこれから大分→熊本と移動して、
夜の便で羽田に戻る予定です。
本日お世話になるみなさま、どうぞよろしくお願いします。
さーて、行きますか!
みなさんも、どうぞ良き一日をお過ごしください(^o^)/