2016 北アルプス後立山連峰縦走 Day2 | ウクレレ奏者おがわてつやの音と五感と、もうちょっと♪

ウクレレ奏者おがわてつやの音と五感と、もうちょっと♪

大阪を中心に活動するウクレレ奏者のおがわてつやが、
音楽活動を中心に、日常で感じた事を綴ります。

3時起床。

前日の遅れを取り戻すべく、
4時に出発を目指す。

朝ごはんを食べて、テントを片付けて3時55分スタート。
多少ガスが出てるものの、雨も上がり良さげな雰囲気。


爺ヶ岳の登りで幻想的に浮かぶ鹿島槍の双耳峰が見えた。


先を急ぐこともあり、
爺ヶ岳のピークは踏まずに進む。
爺ヶ岳を少し過ぎたところで、尾根の向こうを覗くと。。。


なんと素晴らしい朝日と雲海!!


スタート時に種池山荘はまだ動いてなかったので、
冷池山荘に寄って水を購入。
ここでお話ししたおじさんから、
「今日は昼前から雷雨らしいぞ」と、不穏な話を聞く。
五竜山荘まで向かいたかったが、
そこまで行こうと思うと、早くても14時着。
予報通りならキレット小屋~五竜山荘間で雷雨に遭う可能性。
でも、あれこれ考えても意味がないので、
とりあえずキレット小屋まで行って、先はそれから考えることにした。

冷池山荘を越えると、


布引山、鹿島槍南峰、北峰が綺麗に見える。

南峰頂上直下、振り返ると歩いてきた尾根道が一望!

そして、南峰に着き先を見据えると五竜岳も見えた。

しばし休憩の後、
ついにキレットへと向かう。

この辺りからガスが掛かりはじめ、

高度感を感じずに済んだのは幸い。


慎重に、慎重に。

思った以上に恐怖感よりも楽しさが勝った。

でも油断は禁物。
そしていよいよ核心部に突入。


核心部を越えると、小屋は目の前。


10時キレット小屋到着。

小屋の人に相談してみると、
「全然五竜には間に合う時間だし、
 天気も大丈夫じゃないかなぁ?」

自分会議を開いてみると、、、
「泊まろうよ。せっかくこんな僻地の小屋に来たんだし。」
今年はあまり歩けていない分、
体力的な部分にも若干ふあんがあったので、
二日目はここでストップ。
ここにはテント場がないので、
小屋泊させてもらうことにした。

ご飯を食べて、コーヒー飲んで、

他の登山者と話をしたり昼寝したり。
贅沢な時間を過ごす。
この時間が本当に大好きだ♪

晩御飯はハンバーグ。

ご飯もたっぷりお代りいただきました。

夜、少し雨が降ってたみたいやけど、
陽が沈むまでは雨も降らず。
五竜まで行けたよな。。。と思いつつ(笑)、
しかし、この行程の後ろ倒しが、
最終日に奇跡的な写真を生むことになるとは、
当然、知る由もありませんでした。


#北アルプス
#後立山連峰
#鹿島槍ヶ岳
#五竜岳
#唐松岳
#縦走
#八峰キレット