成功を収める経営者やリーダーが
共通して持っているもの、
それは「ビジョン」です。
進むべき道が明確になったとき、
チームは一丸となり、
事業も大きく飛躍します。
中小企業五つ星★サミット2025では
社会福祉法人ちとせ交友会の代表
山口哲史氏をお迎えし、
「失敗経営者でも復活できるかも」
というテーマでお話しいただきます。
山口氏は、数々の困難を乗り越え、
日本一の子育て施設を目指して
法人の拡大と質の向上に
取り組んできた経営者です。
その経験をもとに、
失敗を乗り越え、
未来を切り拓くためのヒントを
お話しいただきます。
講師紹介:山口哲史氏とは?
山口氏は、
社会福祉法人ちとせ交友会の代表として、
全国に保育施設を展開し、子どもたちの
健やかな成長を支える環境づくりに
尽力してきました。
同法人は「考えさせるを、考える。」
を保育方針に掲げ、子どもたちが自ら考え、
行動する力を育むことを大切にしています。
また、職員全員を対象にした研修や
エリアごとの情報共有を通じて、
保育の質を高める取り組みを積極的に推進。
保育業界において
確固たる実績を築いてきた人物です。
講演内容:失敗から学び、未来を切り拓く
山口氏は、
自らの経営者としての経験を通じて、
失敗を乗り越え、ビジョンを持って
組織を導くことの重要性を
深く理解しています。
本講演では、次のようなテーマについて
お話しいただきます。
【失敗からの学び】
経営における困難や失敗を
どのように乗り越えてきたのか、
具体的なエピソードを交えてご紹介します。
【ビジョンの描き方と実現方法】
「日本一の子育て施設」を目指す中で、
どのようにビジョンを設定し、
実現に向けて取り組んできたのか、
そのプロセスをお伝えします。
【組織の拡大と質の向上】
法人の拡大と同時に、
保育の質を維持・向上させるために
実践してきた戦略や取り組みについて
お話しします。
このような方に参加をお勧めいたします。
【次のワクワクするビジョンを描きたい方】
自社の経営、成長が
踊り場にいると感じている方、
新たなビジョンを描くヒントが得られます。
【組織の成長と質の両立を目指す方】
事業拡大と質の向上を両立させるための
具体的な施策を学べます。
【保育・教育業界に携わる方】
ちとせ交友会の取り組みや
保育方針を通じて、
現場で活かせるヒントを得ることができます。
最後に
失敗を恐れず、
ビジョンを持って未来を切り拓く――。
山口哲史氏の講演は、経営者だけでなく、
すべてのビジネスパーソンにとって
貴重な学びの機会となることでしょう。
ぜひこの機会にご参加いただき、
新たな視点と勇気を手に入れてください。
\中小企業五つ星★サミット2025/
▼詳細とお申込みはこちらから▼