3年連続となる 阪神沖縄キャンプ 午前は練習 午後は練習試合 これを2軸で見ると とても面白い 縦軸に練習で上手い下手 横軸に試合で結果出る出ない こうすると 4パターンの選手がいることが わかります 1 練習上手×試合結果出る 一軍クラスはこれ 2 練習下手×試合結果出ない 練習方法を変えるか、 二軍に落ちるかの瀬戸際 3 練習下手×試合結果出る 本番に強いタイプ いわゆる不真面目な優等生 (頼りにはなるが、輪を乱す可能性注意) 4 練習上手×試合結果出ない 練習は上手いのに 試合になるとからっきし… 一軍半と呼ばれる人たちです 石原が見た中でも 4の選手が複数人いました 4の選手たちを見て メンタルが弱い と気持ちの問題にする評論家がいますが 石原は違うと思います 石原は練習への姿勢の問題 と見ます 4の人たちは 練習の段階で 考え方が間違っている のではないでしょうか 実際、 1のレギュラークラスと 4の一軍半クラスの練習を じーっと観察していて あることに気がつきました 4の一軍半クラスが バッティング練習で 気持ちよさそうにポンポン柵越え するのを横目に、 1のレギュラークラスが 打った打球を追いもせず、 一球一球スイングをチェックしている のが対照的でした そう 4の一軍半クラスが している練習は 練習のための練習 1のレギュラークラスが している練習は 試合で結果を出すための練習 ビジネスでも 研修があります 研修を単なる研修 と思って受ければ 4の一軍半となり、 本番で成果を出すための研修と捉え 必死に受ければ 1の一軍に近づける と石原は考えます ほんの僅かの意識の差が 一軍と 一軍半を分けている と石原は見ています
◆経営に深く入り込み成果を残すコンサルメソッド大公開!◆
3月から順次開催
◆大好評開催中!タイムマネジメント攻略セミナー◆
今期ラストは3月11日(火)品川にて
参謀手帳2025プレゼント!
◆公式YouTubeチャンネル◆
石原尚幸ー絶対倒産しない!『裏経営学』ー