日本人が仕事を休めないのは
自分の仕事に自信がないからだ
との説を聞きました
休んでしまうと
誰かが
自分のポジションを取る
だから
休みの日まで
メールを開く
ま、
言っていることは
わからなくはないですが
果たして
そうでしょうか?
誤解のないように
言っておくと
石原は
オンオフつけるの
大賛成派です
休みの日は
『そんなにボーっとできます?』
と自分でも思うぐらい
何もせずにぼーっと
過ごしています(笑)
そんな
石原も時には休みの日に
仕事をしますが
それは
理由①自分がやりたいから
と
理由②自分が必要とされていると思うから
◆理由①自分の成長に繋がるから
独立までして、
自分がやりたいことを見つけ
自分がやりたいをやっています
仕事を通じて
自分を成長させようと思っているから
たまに
休みの日に働くことは
さほど苦痛ではありません
むしろ、
成長のチャンスです
◆ 理由②自分が必要とされていると思うから
情報を送った側は
石原を必要としているから
わざわざ送ったはず
その期待に応えたい
と思うから
もらった情報は
すぐにチェックし
必要なら返信します
ここには
自信があるとかないとか
あまり関係ないですね
自信がないから働く説
には
仕事🟰罪
というキリスト教的思想があり、
仕事🟰自己実現
仕事🟰社会貢献
の感覚が
すっぽり抜け落ちています
仕事は
報酬を得る手段だけではなく
自己を成長させる手段です
そして、
仕事とは、
自分が持つノウハウやスキルを使い
世の中のお困りごとを解決する
社会的貢献の手段です
異論反論あるでしょうが
石原の知る限り、
仕事🟰自己実現
仕事🟰社会貢献
この2つを持って
働いた方が楽しいし
自分も周りも幸せにできる
と信じています
追伸
この説を述べていた人は
見ていてしんどそうでした…
◆7月19日(金)◆
中小企業を強くたくましくする!
中小企業 五つ星★サミット2024
~商売っておもろいねんで~
◆6月7日(金)◆
いい会社が実践する
50の項目大公開セミナー
◆6月27日(木)◆
経営に深く入り込み成果を残す
コンサルメソッド大公開!セミナー
◆公式YouTubeチャンネル◆
石原尚幸ー絶対倒産しない!『裏経営学』ー