Abema TVにて
ずーっと
放送されている
将棋の中継
ラジオのように
聞き流しています(笑)
将棋は
終わった後、
感想戦をやるの
ご存知ですか?
勝敗がついた後、
最初の手筋から
全てをやり直し、
あーじゃない
こーじゃない
こうしたらどうなった?
あーしたらこうなった?
と
反省会というか
シュミレーション合戦を
繰り広げます。
その時に
見てて思うのが
あの人たち、
全ての手筋を
記憶しているんですよ。
驚きでしょ?
名人戦なら
1日かけて打った
100数十手を
全て記憶しているんですよ⁈
石原だったら
3手前も
覚えてないかも…
野球でも
うちの監督
(結構有名な選手だったらしい…)は
一試合で投げられる
200球を全て覚えていて、
『なぜ、三打席目の二球目を見逃したんだ?』
とマニアックな質問をしてきました。
道を極める人は
こういう記憶力
つまり、
起こった出来事
それに対する意思決定
全て根拠を持っていて
かつ
それらを
全て覚えている
これが必要なんだろうな
と思います。
ま、
たしかに
石原も
クライアントさんの
売上や利益
その他経営に関する大切な指標は
自然と頭に叩き込まれてます^_^;
いかに真剣に
その場面場面に向き合うか。
この姿勢の差は、
成果の差となって
現れるのでしょうね〜
◆公式YouTubeチャンネル
【中小企業社長のための五つ星経営チャンネル】