社外参謀◆今朝の一言『あなたは「わきまえて」いますか^_^?』 | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

 

まー、
コントのような
ドタバタ劇でしたね。

皆さんの方が
お詳しいでしょうから
ここで
とやかく書きませんが、

辞めるだの
辞めないだの
オリンピックらしくない
やりとりだったな
と個人的には思います。

ま、
考えは人それぞれですから
どっちゃでもいいのですが、
一つだけ
気になった言葉は
『わきまえる』
ですかね^_^;

一瞬、バズってましたね。

ここは、
お決まり通り
わきまえるを
辞書で調べてみました(笑)

わきまえる
弁える
自分の身の程や分際を承知し
て、出過ぎたまねをしない。
でしゃばった行動を控える

なるほど〜
石原、全く
弁えたことがない(笑)

もしあの方と
お仕事したら
むちゃくちゃ嫌われて
すぐ飛ばされますね(-.-;)

わきまえる
という発想は
「誰が言っているか」
を気にされる人たちには
大切なことなんですよね、
きっと。

でも、
石原のように
「誰が」言っているかより
「何を」言っているか
を聞きたい人間にとっては
弁えることの方が罪

だって
本当はこうした方がいい
と思っているのにも関わらず
その場は
『私はそれをいう立場ではないから』
と言わない
もしくは
言わせないんでしょ???

あり得ません(T_T)

結果的に
うまくいかなかったら
誰も責任を取らない

もしかしたら
政治では
それで許されるんですかね?

ビジネスで
それは許されない

その場に立ち会うなら
意見を聴くのもリーダーの責任だし
意見を言うのも
メンバーの責務

私は
弁えることの意味すら
わからない人間ですが(笑)

立場で弁えることを強要する
リーダーには
少なくともなりたくない
と思った石原でした。

 

◆公式YouTubeチャンネル

【中小企業社長のための五つ星経営チャンネル】

 https://www.youtube.com/channel/UCOR94yI88mVWaY3CtU_u_Tw