社外参謀◆今朝の一言『発言は感情的に、頭はクールに』 | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

ベッドが足りない!
医療崩壊です!
自粛して!

たまたま
テレビをつけたら
とある知事さんが
必死の形相で
訴えておられました。

うーむ
大変です。

ただ、
ジャーナリストさんから、

『コロナに利用できる病床以外の
県全体病床数は
後、どれくらいあるのですか?」

との質問には
答えられず
オタオタされていました。

ので、
石原が代わりに
調べてみました。

1月19日厚労省公表データによると、
◆コロナ病床数 27,728
◆コロナ入院患者 14,825人
◆病床使用率 54%

確かに大変です(>_<)

一方、
◆全国の病床数 1,534,910

つまり、
コロナ病床に使われているベッドは、
全国の1.8%

全国のベッド数から見た
コロナ病床使用率 1%…

…うーむ…
…そうか…
どうやら崩壊はしてないな…

因みに
日本のGDPは500兆円
1パーセント下がると
5兆円が消えます。

前回の自粛では
GDPは▲8%
実に、
40兆円が消えた換算になります。

経済学(オークンの法則)から、
GDPが1%下がると
失業率は0.5%上がることが
わかっています。

実際、
この一年で
0.5%上がって
失業率は3%となってしまいました…

尚、
失業率が1%上がると
自殺者が2,300人増える
との研究結果もあります
※参考2019.1.9Newsweek日本版

私も
バカではありませんし
お医者さん、
看護婦さんも
友達にいますから、

コロナなんか
受け入れたら
クラスターなるだろ!
お前が病気になっても
診てやれねーぞ
と言われるぐらいは
想像できます^_^;

現場は
いつも戦場です。

そんな戦場からの情報を
どストレートに発言するのは
リーダーではない
と私は考えます。

現場からの声を聞きながらも
頭は常に冷静でありたい
と私は思います。

感情的に
人に訴えるのは
大切です。

感情入れないと
人は動きませんから。

その感情的な発言の裏で、
冷静に
今できることは
何かないか?
と考える頭を
リーダーが持ち合わせないと
周りは苦労します。

まずは
爆発的感性を防ぐべく
マスクをしましょう
自粛を心がけましょう

一方で
病院への手当を厚くし
病床数を増やしています。

っと
両面にお願いしながら
対策を打っていく

そんな
リーダーでないと
こういった逆境は乗り越えられない
と私は考えています

 

◆公式YouTubeチャンネル

【中小企業社長のための五つ星経営チャンネル】

 https://www.youtube.com/channel/UCOR94yI88mVWaY3CtU_u_Tw