『やらないことを決める』 | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

先週末は
士業やコンサル仲間の
年に一度の大忘年パーティー

その
パーティーの前座で^_^;

プロの経営コンサルタント
としての24年間のキャリアで築いてきた
生産性を向上させるための
仕事の考え方

をご披露させていただきました^_^

具体的には、

石原自身が試行錯誤を重ね
クライアントさんと共に
業績を向上させ、
自分自身の生産性を
上げてきた実績をもとに
こんな観点で考えたら
生産性は上がったきたよ
というお話です。

石原が考える
生産性を上げるための
要点を一言で言うと、

限られたお金と時間を
どこに使うのか?

です。

逆を言えば、

どこに時間とお金を
使わないか?
を決めること

です。

業績の上がらない会社
業績の上がらないチーム
業績の上がらない個人

には共通点があります。

それは、

時間とお金の配分が平等

どの分野にも必ず競合はいて
満遍なく
時間とお金をかけていても
そこから頭ひとつ抜け出すのは
極めて難しいです。

であれば
・自分は気づいていないけど他人から強みと言われるもの
・成長性が見込める分野
を見定め、
そこにお金と時間を
惜しみなく注ぎ込む必要があります。

そのためには
やらないことを決め
そこで捻出した
お金と時間を
やるべきことに配分していきます。

イメージ沸きますか^_^?

さて、
あなたが
「やらないこと」
は何でしょうか^_^?

今週も笑顔で
がんばりましょう^_^!