社外参謀◆今朝の一言
先週末は
MBAの同窓会に
参加してきました。
皆さん様々なポジションで
仕事をしながら学んだいますので、
最短で2年、
最長で5年かけて
卒業していきます。
(因みに石原は3年^_^;)
ということで、
今年は、
4年で見事卒業した同期のお祝い
を兼ねての
同窓会となりました。
実は、
今年は意識して
「人に会う」
ことをしています。
普段の仕事では
メール、ライン、FB、
さらには
zoomなどのテレビ会議の発達
により、
極論、
人とリアルで会わなくても
仕事が完結出来るように
なってきました。
そのおかげで
ひと昔前では
相当時間がかかったであろう
プロジェクトも
メールで発案、
ズームでパッと集まり
リアルで会う時には即決
といった感じで
かなりスピーディに
進めることができるようになりました。
が、しかし、
だからこそ、
『人に会う』ことが
とても大切に
感じられるようになってきました。
その場にいなければわからない空気感
その場にいるからこそわかる感覚
その場にいるからこそできる雑談
この形にならない
空気感、感覚、雑談
からたくさんの気づき、ヒント
をもらっています。
旧態依然としたあり方で
「とにかく集まれ」
「参加することに意義がある」
という会議は
何よりも嫌いですが(u_u)
各々の想いを持って
自分のあり方や
自分のやっていること
を確認したり、
意見交換する場からは
少なからず得るものがあるな
と感じています。
ライフネット生命・出口元会長
からは
人を成長させるのは
「人・本・旅」
と教わりました。
本を読み気づきを得て
旅に出て価値観を広げ
人に会い意見を交わす
こんな生き方を
していくことが
自分を成長させていくのだろう
と改めて思える同期会でした^_^