『才能×努力』
島田紳助氏が吉本の若手に講話した
伝説のDVD『紳竜の研究』
何度見直したかわかりません。
その中で印象的なフレーズの一つが
「何事も才能×努力、これで決まる」
というお話
例えば、
才能が4の人が
3の努力をすると
その人の成果は12
才能3の人が
才能4の人の成果を上回るためには
4の努力が必要
となります。
わかりやすいですね^_^
ですが、ここで疑問があります。
では、才能が1や2の人は
どんなに努力しても
才能が4や5の人に勝てないじゃないか(怒)
となりますよね。
結論、
「その通りだ」
と紳助氏は言います。
ここまでだと、
やっぱりそれだけか…
という話ですが、
この話には続きがあります。
確かに才能×努力だから
才能のあるやつには勝てない。
しかし、
才能があるかどうかは
やってみないと誰もわからない。
才能があっても間違った努力をしているかもしれない。
だから、まずは努力しよう。
それも正しい努力をしよう。
そして、
もし、正しい努力をしてもやっぱりダメだったら別の道を選べば良い。
正しい努力を覚えたのであれば
才能×努力だから
才能のある分野を見つけられば必ず成功する。
一番行けないのは、
正しい努力をしないまま
才能があるのかないのか分からず
ズルズルと物にならないことを続けることだ
と。
事実、
紳助氏のお弟子さんで
お笑いの才能はなかったが
努力ができる子がいて
その子にお好み焼き屋さんをやらせて
大繁盛店にしています。
正しい努力をせず
いつまでも同じ政策をやり続けている組織
結構ありませんか…
努力×才能
という事実を受け止めて
正しい努力を行い
なるべく早く見極める
商売でも通じる考え方
ではないでしょうか。