ミスと結果は一致しない | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

おはようございます。
社外参謀、石原尚幸です。

今朝の一言
『ミスと結果は一致しない』

致知出版、将棋の羽生名人の座談会より、面白い言葉を見つけました。

曰く
『ミスと結果は一致しない』

読んだ瞬間『?』が3つぐらい並びました。
ミスと結果が一致する、ならわかりますが、一致しないとはどういうこと???

と思いますよね。

じっくり読んでみると意味がわかります。

(以下、私の理解した要約です)
プロであれば当然ミスをしないようにすべきではあるが、それでもミスはある。だが、同じように相手もミスをすることだってある。ミスをしなくても負ける時があれば、ミスをしても勝てる時もある。

であるから、勝負の分かれ目は、実はミスの有無ではなく、もう少し細かな違い。この細かな違いを見極められる人が勝者となる。
この細かな違いは、その時その時に自分なりにのベストを尽くすこと、から生まれる。

そう考えていけば、勝ち負けは『運』ではなく、すべて自分に原因がある。

(以上ここまで)

うーん。難しい…(苦笑)
ミスを認め、自分では制御しきれない勝負の流れがあることを理解しながらも、それでも、最後はすべて自分の責任。

この境地が名人であり続けられる秘訣なんでしょうね。

皆さんはいかがお考えですか^ ^?
{53863A79-F407-4EBB-B084-0B42232E98CB}