価格競争から価値競争へ | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

おはようございます(^-^)

今朝は梅雨空の姫路ですが、
今日も楽しくいきましょう(^-^)/

今朝の一言

『価値競争をしよう!』

世の中はデフレで
価格競争、全盛です。

価格はお客さんに
一番訴えやすいメリットですので、
モノやサービスが売れないと
すぐに価格を下げたくなります。

価格を下げることは
決して悪いことではない、
のですが、
一つだけやっかいなことが
あります。

わかりますか~(^^;;?

そうです!

競合に追随されやすい

という点です。

あいつが100円なら
うちも100円にしよう

これならまだ良いですが、

そいつが80円なら
うちは70円だ!

とやり出すとどうでしょうか?

収集がつかなくなりますよね?
行き着く先は共倒れか、
財務体質の強い
大手が勝つだけ、
です…


価格競争は
やるのは簡単ですが、
実は財務的にも
精神的にも
会社と社長を疲弊させます。

ですので、
同じ苦労をするなら、
どうしたら、
100円のものを
120円、200円で売れるだろうか?
を必死に考え、実践した方が
苦労は必ず報われる

と私は信じています(^-^)

いかにお客さんに
価値を認めてもらうか?

それが価値競争です。


価値競争は競合しか
見ていないのに対し、
価値競争はお客さんとのガチンコです。
しっかりお客さんの動き、心を読まないと難しい反面、
もし、お客さんに高くても買ってもらえる仕組みを作りだせれば、
価格競争から解放され、
収益も確実に増えます!

価格競争から価値競争へ

引き続き取り組んで
いきたいと思います!

ではまた(^-^)/