売れない理由 | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています


おはようございます(^^
連休前の金曜日、
姫路は快晴です!

今日も楽しく
行ってみましょう!

『売れない理由』

モノが売れない、売れない…
と嘆く経営者さんに
話を聞く機会がありました。

社長曰く、
『うちの製品は、
最新の技術を使い
最新の設備があるのに
なんで売れないのかわからない…
世の中が不景気だからだろうが…』

とのこと。

少し気になったので
社長に質問してみました。

『その最新の装備は
お客さんは必要と思っていますか?』

『そりゃ、
最新の装備だから
お客さんは欲しいに
決まっているだろう』
との回答

いかがでしょうか?

私はここまで聞いて
社長のこの考えに
売れない理由があるかも
しれないな~
と思いました。

つまり、
モノが一通り行き渡り、
かつ財布の紐が固い昨今では、

人は自分が必要と
思っているもの以外は買わない

ということを
感覚的に理解されていないんじゃ
ないかな~と思ったんです(^^;;

ここ何年か、
電機メーカーが大赤字を出しています。
この原因にも
一部同じことがあてはまると
私は思うのですが、

一言で言うと、
自分のことばかり
フォーカスしていて、
お客さんのお困りごとに
フォーカスしていないのではないかな
と思うのです…

電機メーカーの
テレビCMを見ていると
こんな新機能が追加されました、
こんな最新設備をつけました…
と連呼しています(^^;;

あったら便利だな~
と思う反面、
じっくり考えると
それって本当にいるの?
と思うものもないでしょうか(^^;;!?

反面、
iPadのCMは印象的です。

子供がベッドで恐竜のことを調べたり、
外で星座表を見ながら天体観測をしたり、
キッチンで料理のレシピを調べたり、
と、
そうそう、こんなことが
出来たらいいな~
と連想させて、
これが全部できるのが
iPadなんです(^-^)

と来ます。

iPadを買う人は
iPadの機能にお金を
払っているのではなく
iPadを買うことによって
自分のお困りごとが解決できる、
その対価にお金を払っている
のではないでしょうか!?

どうしても私たちは
自分のビジネスが好きです。

好きだから
やっているのですが、
それだけだと、

自分がこんなにいいものを
作っているのだから売れるはずだ…

自分がこんなに美味しいものを
作っているのだから売れるはずだ…

との思考回路となり、
お客さんが本当に
必要としていること
=お客さんお困りごと
を忘れてしまいがちです。

新しい機能を作るのは大切ですが、
それがお客さんの
どんなお困りごとを
解決してあげられるのか!?

そこにフォーカスすることが
とても大切なことだと
私は考えています(^-^)

いかがでしょうか!?

ではまた(^-^)/












iPhoneからの投稿