おはようございます(^-^)/
今日から姫路は
暖かく(暑く?)なるようです!
連休前でバタバタしますが
今日も楽しく行きましょう!
今朝の一言
『時間の上手な作り方』
今日はこれをやるぞ!
と思っても、
いざ仕事が始まると
電話が鳴り、
声をかけられ、
会議に出て、
気が着いたら夕方だった(^^;;
なんて経験ありませんか⁈
ありますよね~(笑)
今の時代、
暇な人はいませんので、
自分のやりたい時間を
作るためには
時間を上手く使えるかどうか?
が鍵になってきます。
そこで今日は、
時間の上手な作り方で
私も教えてもらった方法を
一つお伝えしますね。
それは、
手帳に先に
やるべきことを書く
です。
普通、
手帳には、
緊急で大切なこと、
つまり、
打ち合わせや会議、
アポイント、提出期限など
を書きますよね。
でも、
本当に自分がやりたいこと、
例えば、
三年後の自社のビジョンづくり、
気になる競合の調査、
情報収集のための読書
などなどなど…
こうした
大切だけど
緊急ではないこと
を書いている人って
意外と少ないはずです。
私も以前は
緊急で大切なこと
に手帳が占拠され、
大切だけど緊急ではないこと
は書いてありませんでした。
こうなると、
大切だけど緊急ではないことは
時間が空いたらやろう…
となって、
結局、やらずじまい…
になってしまいます。
これではダメだ!
と感じ先の方法を教わり
大切だけど緊急ではないこと
から先にスケジューリング
するようにしたところ、
たいていのことは
スケジュール通り
こなすことが
出来るようになりました(^^;;
あらかじめ、
いついつやるんだ!
と覚悟を決めれば
人間ってちゃんと
やるんですよね(笑)
あなたは
いかがでしょうか?
どーも最近バタバタして
本当に自分がやりたいことが
出来ていないな~
と言う方には、
オススメな方法ですので、
お試しあれ!
ではまた(^-^)/