おはようございます。
貴社の企業参謀
石原尚幸です
今朝の姫路地方は
台風の影響で大荒れです><
大雨警報も出ていますので
十二分にご注意下さいね!!
今日は大阪で講義がありますので
午後から大阪入りで、
明日の朝からも大阪のため、
念のため大阪に泊まる予定です^^;
では、
今日も元気に行ってみましょう!!
今朝のひとこと
『脱・依存』
最近、
『脱・原発依存』に始まり、
『脱・依存』というのがひとつの
キーワードになっているようです。
サブプライムがあり、
震災がありと、
大きな変動が起きる中で、
日本経済、資本主義経済への
大いなる反省なのかもしれませんね~
思想的に難しいことは
わかりませんが、
今後の10年、20年を考えていくときに
何かに依存して生きていく
という生き方は
本当に不安定になるだろうな~
と思っています。
例えば、
これまでは安泰と言われてきた
大手会社のサラリーマン
企業そのものの存続が
危ぶまれる中で、
サラリーマンだから安泰という神話は
なかなか成り立たないのかな!?と
思います。
あと、
私がセミナー等でお話しする
『脱・銀行依存』
銀行もメガバンク時代に入り、
企業の選別を格段に強めています。
本来の形に戻った
と言えばそれまでですが、
企業に寄り添って、
地域経済を支えてくれる
という幻想は持たない方が
いいかな、と思っています。
多くの方が支えあい、
その中で生きていくのは
とてもとても大切ですが、
その時に、
支えあうことと、
依存しあうことは別物だと
思います。
その境界はとても難しいですが・・・・
それでも、
自分が自分の足で立ち、
自立して歩く
まずこれを基本とし、
その上で、
隣近所にいる人を
助けてあげられる
そんな状態が
いいのではないかな~
と私は思います。
泳げもしないのに
飛び込んでも
一緒におぼれてしまいますもんね><
今日はちょっと
思想的なお話になってしまいましたが、
脱依存、という言葉について
お話してみました。
では、また。
貴社の企業参謀