おはようございます。
今朝は東京でライティング中です。
昨日から東京に入りましたが
とっても涼しいです。
今朝は寒いくらいの
涼しさでした・・・
まるげ高原にいるみたい。
これぐらいだと
すごく活動しやすいですね。
でも、
またすぐに
暑くなるのかな(苦笑)
今日もがんばっていきましょう!
**************************
女性社労士神野沙樹先生との
コラボセミナー参加者受付締切間近!
人材育成と助成金獲得のプロ、
神野沙樹先生とコラボして、
セミナーを開催します。
タイトルは
「あなたの会社が生き活きと成長する秘訣!」
人材をうまく活用したい!
良い人材を確保したい!
でも、雇用コストを抑えたい
そんな経営者の方必見です!
助成金をフル活用し、
人材確保、人材育成に
取り組んでいくことができます。
しかも、
今回はセミナー参加者に特典いっぱいです
特典1 30分の個別相談(無料) 通常1万円程度
特典2 最新!平成23年度 助成金の小冊子プレゼント
特典3 御社は助成金がもらえる?助成金診断チェックシート
特典4 採用・社員育成で使える!適性診断実施
特典5 30分でできる資金戦略設計シート
神野先生にお願い、
これだけの特典を今回はつけました。
内容も特典もぎっしりのセミナーですので
ぜひご参加下さいね。
お申し込みは今すぐこちらから
http://seminar.veeschool.com/detail/detail_900036871.html
開催日時 平成23年7月28日(木)14:00~16:00
場所 大阪 西梅田 新サンケイビル5F セミナールーム
主催 石原ファイナンシャルプラニング事務所 企業参謀.com
*************************************************
今日のテーマ
「3年後も貴社が成長し続けるために絶対に必要なこと」
今朝は朝一番で
仲の良いクライアントさんと
経営について
色々な意見交換をしておりました。
一番の話題が、
3年後、
会社をどのような
方向性に持っていけばいいか!?
という話でした。
非常に考えている社長さんで
しっかりとしたビジョンと計画を
すでにお持ちなのですが、
色々と聞いていると
やはり大きな課題が見えてきました。
それは、
ビジョンはあるだけれども
「ビジョンが具体化されていない」
という点です。
3年後にこれぐらい稼ぎたいな・・・
というのはあるのですが、
それをやるために
この部門でいくら、あっちの部門でいくら
そしれ、
それをやっていくために
今年はこれをやり、来年はこれをやり、
そして、3年後に目標に到達する
という具体的なイメージが
描けていない様子でした。
これって実は
どこの社長さんと話していても良くある話で、
ビジョンを作っていかないといけないなー
ということはわかっていても、
日々の業務に追われてしまい、
中々時間を割いて
じっくりと考え、
具体策に落とし込むということ頃までは
いけていないのが
多くの方の現状だろうと思います。
ビジョンが具体化されていないと
日々の仕事も
どうしても「刹那的」「その場しのぎ」
になってしまうきらいがあります。
結果、
下にいる従業員は
どこに向かって走ったらよいか
わからず、
モチベーションがあがらない
→結果もあがらない
→現状維持がやっと
という循環に入ってしまうことが
よくあります。
会社が成長しつづけていくためには
3年後のビジョンを描き、
それが本当に実現する姿が
ありありとカラーで頭に描けるまで
数字と行動を具体的に決めていく作業が
絶対に必要です。
人はイメージしたことしか
絶対に実現できません。
(と脳科学者が立証しています)
ですが、
今日の社長さんもそうですが、
この作業を一人でやりこんでいくと
いうのは中々難しいんだろうな・・・
と思います。
一人で考えていても
それが正しいのか?
それでいいのか?
他にアイデアはないのか?
など、
疑問がいっぱい出てきてしまい、
中々前へ進むことができず、
せっかく中期ビジョンをつくろうと思っても
途中で挫折する方が多いのは
このためです。
現在、
弊社でのこういった社長さんたちを
サポートするためのサービスを
考案中です。
貴社の未来づくりサポート(仮称)
とでも言いましょうか?
(なんかどっかの保険商品みたいですね(笑))
ま、サポート名はさておき、
経営者が
将来にビジョンを考えていくときに、
ビジョンづくりの考え方、
現状とビジョンのギャップの確認
ビジョンを実現するための問題点の把握
問題点(ボトルネック)を解消するための解決フォロー
ビジョンを具体介していくための
ヒト、モノ、カネの戦略作り
資金繰りの計算
ビジョンの社内への落とし込み
ビジョンの年次、月次計画への落とし込み
月次計画の進捗フォロー
までを一貫してフォローさせてもらうことで、
社長の夢とか想いをビジョンと言う言葉にすることができ、
3年後にこうなりたいという姿が明確になる
また、
日々の行動とビジョンとが一貫性を持つことが
できるようになることで、従業員の方の
モチベーションもあがってくる
これが実現できると考えています。
実はこれ
過去、私がガソリンスタンド業界で
特約店さんに対してずっと行ってきた手法です。
これを行った特約店さんは
しっかりとした業績をあげていることからも
やはりビジョンを持ち、その進捗をフォロー
していくことが
会社を存続させ成長させていくためには
一番大切なことだなと確信しています。
今、私は
これまで行ってきたビジョンづくりの手法と
今後必要となってくるである
資金戦略設計の手法をあわせて、
社長さんが本当に必要とする
サポートメニューを作り上げたいと思っています。
これがあれば、
社長さんも従業員さんも
経営や仕事に迷いがなくなり、
今やるべきことに集中し
それが結果的にビジョンの達成につながっていく
というものを作り上げたいと思っています。
サポートの質を下げたくはないので
担当できる会社は数社に限られると思いますが、
ビジョンをもっているんだけど中々形にできず
迷われている社長さんの右腕となって
一緒にその会社の未来を作り上げていきたいと
思っています。
お盆前にはリリースしたいと思っていますので
ぜひ楽しみにしておいてくださいね。
今日は
3年後も貴社が成長しつづけるために絶対に必要なこと
についてお話させて頂きました。
では、また。
貴社の新規事業を
国が応援してくれる方法があります!
国があなたの会社に
惜しみなく資金援助してくれる秘訣を
無料動画セミナー
にてご覧いただけます!
期間限定公開中です!
↓今すぐお申し込みを↓