おはようございます!
企業参謀.com
経営革新企業育成コンサルンタト
石原尚幸です。
連休中日ですね。
今朝もいい天気です!
楽しく頑張りましょう!
----------------------------------------------------------
5月はセミナー目白押しですよ!
ぜひぜひお見逃しなく!
5月14日 起業家必見 会社設立成功の秘訣!
http://seminar.veeschool.com/detail/detail_900030169.html
5月21日 あなたの保険、本当に必要ですか?
お金の学校×家計相談.com コラボ企画
http://seminar.veeschool.com/detail/detail_900030268.html
5月22日 理想の住まいのための資金づくり教室
理想の家づくり教室
http://seminar.veeschool.com/detail/detail_900027916.html
------------------------------------------------------------
今朝のひとこと
「ノウハウではなくノウホワイを問い続けよう」
(渡辺美樹氏)
ノウハウとは know how
つまり、
「モノゴトのやり方」を知ることです。
これに対して、
ノウホワイとは know why
なぜそのモノゴトをやるのか?
なぜそれを行う必要があるのか?
なぜそれが今必要なのか?
を問うことです。
ノウハウ本はお手軽で
ある局面の問題を解決するには
そのためだけの知識が詰まったノウホウ本が
有効な面もあります。
ですが、
これだけ生活が多様化した時代、
問題の質も多様化していますから、
ノウホウ本に載っている画一的な解決方法では
問題の本質を解決することはできません。
問題の本質を解決するためには、
その問題の根っこがどこにあるかを知る能力
そう、
「ノウホワイ?」と問い続ける能力が必要です。
サラリーマン時代、怖い怖い上司に
「3回、なぜ?なぜ?なぜ?と問い続けろ!」と
言われ続けて育ってきました。
お蔭様で、
ノウホワイと問い続けるのはクセになっているのかな、
と思います。
人に意見や答えを依存しない考え方ですから
『自立型思考方法』
とでもいいましょうか。
周囲からは理屈っぽいと嫌がられる面もあるでしょうが(笑)
それでも、
表面的にモノゴトを捉えるだけでなく、
その裏にある本質を探すことは
とてもとても大切なことだと思いますので、
私は、ノウホワイ、を問い続け行きたいと思います。
あなたはいかがですか?
今朝のひとことでした
企業参謀.com
石原尚幸
---------------------------------------------
あなたは知りたくないですか?
新規事業を国に応援してもらうようになる秘訣を!
とっておきの秘訣を
期間限定無料公開中です!
↓今すぐお申し込みを↓
-----------------------------------------------------
▼facebookページを立ち上げました!▼
「いいね」を押してご覧ください100%お友達承認中!
http://www.facebook.com/kigyousanbou
-----------------------------------------------------
▼企業参謀.com代表 石原尚幸のブログ▼
資金設計に関するトピックを配信中!読者登録受付中!!
⇒ http://kigyou-sanbou.com/fwd3/ameburo (アメブロ)
-----------------------------------------------------