僕は天才ではない【今朝のひとこと】 | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

おはようございます。


企業参謀.com
経営革新企業育成コンサルタント
石原尚幸です。


今朝は少し曇り空ですね。


今日は、
大阪で創業融資&助成金セミナーをやります。
20名近い方が出席予定ですので
今からとっても楽しみです。


今日もたくさんの経営者の方と
出会いがあると思います。


-----------☆★☆セミナー情報☆★☆------------------

春の特別セミナー開催します


起業家必見!

「かしこく会社を設立する方法&起業に潜む本当のリスク」

~起業のプロがこっそり教えます 成功する会社設立の極意!~


平成23年5月14日(土)13:00~15:00

↓お申し込みはこちらからどうぞ↓
http://seminar.veeschool.com/detail/detail_900030169.html


早期割引受付中!(5月7日まで)

-----------☆★☆セミナー情報☆★☆------------------


今日のテーマ


「僕は天才ではない」


これはイチロー選手があるインタビューで
「あなたは世間から天才と言われていますがいかがですか?」
と質問されたのに対して応えた言葉です。


イチロー選手はこう続けます。


「努力もせずに何でもできる人のことを天才というなら
僕は天才ではない。
ただし、
人ができなくくらいの努力ができることを才能というのなら
僕は天才かもしれない」


そうなんですよね。

イチローと聞くと、
天才と異端児
という別世界の人という感じがしますが、
彼の練習量は半端ではない
というのを聞いたことがあります。


幼き頃から

毎日バッティングセンターに通い詰めていた

というのも有名な話です。


人はその人の結果だけを見て、


「あの人はもとともと才能があった」


「私とは違う」


と決めつけてしまいがちですが、

そこに行きつくまでの過程には

相当量の努力が往々に隠れているんですよね、

きっと・・・


逆を言えば、

毎日の積み重ね、努力を続けた結果というのは

簡単には人に真似できないものになるはずです。


これはマーケティングにも応用できる考えで、

経営者は(私も)何とか人と差別化しようとして、

ある一点だけ、たとえば価格とかサービスだけ

をとらえて差別化しりします。


でもある一点だけの差別化は

すぐに人に真似されてしまい、結局差別化になりません。

(ガソリンスタントや家電量販店の安売り合戦など)


一方、

毎日ちょっとずつ改善を重ね、

創意工夫されたものは

傍からは気づきにくく、

気づいたとしても一朝一夕では真似できません。

(トヨタの看板方式など)


これこそが本当の「差別化」だと思います。


イチローの今の姿は、

彼が幼少期から人よりも多くバット振り続けてきた「差別化の結晶」

だと私は思います。



いかがでしょう?

あなたは世にいう天才ですか?

それとも努力の天才ですか?


ぜひあなたのご意見を聞かせてください!


今朝はイチロー選手の言葉から

差別化について考えてみました。


今日も笑顔でがんばりましょう!


がんばろう日本!!

企業参謀.com 代表 石原尚幸

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼経営者必読!貴社の財務体質を劇的に向上させる7日間集中講座」▼

 完全無料メールセミナー!

補助金、助成金、低利子融資を獲得する秘訣満載!

今すぐご登録ください!

http://kigyou-sanbou.com/fwd3/LP


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Facebookを立ち上げました!▼

 100%お友達承認中!

 http://kigyou-sanbou.com/fwd3/facebooknaoyuki


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━