売れずに困るんです・・・ | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

こんにちは。


企業参謀.com

経営革新企業育成コンサルタント

石原尚幸です。


今日のテーマ


------売れずに困るんです---------


なんだ!?


在庫品の話か??


と思われたかもしれませんが、

これは商品の話ではありません・・・



実は、

あなたの会社の「株」のお話です。


そう「自社株」というやつです。


普段は特に目立たない(?)存在ですが

これが事業を存続させていく場面においては

結構目立つ存在、

いや、

やっかいな存在になります。


なぜ自社株がやっかいなのかと言うと、


自社株は


1.意外に高値になる

2.売れない

3.分けられない


といった3重苦(?)があるからです。


<自社株は高値になる?>

相続や贈与で自社株を動かす場合、
税務署は時価で評価額を付けて来ます。

そのため、


・長年やっている老舗企業、

・業績がコンスタントに良く内部留保が多い企業


は、いざ相続になったときに評価すると、
思った以上の値段がついた、
ということがよく起きます。


<自社株は売れない・分けられない>

また、自社株の最大のネックは、
後継者の立場になると、
もらった株を売ったり、

分けたりが難しい点にあります。


自社株を他人に売ったり、身内で分けたりすれば、
後々必ず揉め事の要因になります。


日本も欧米のように権利意識が高くなってきていますから
少しの株主といえどあなどれません。
株主総会などで色々な意義を唱えて、
経営を混乱させることは結構簡単に出来ます。


こんな事態をさけるためにも、
できるならば議決権の100%を
後継者が持つというのが
望ましい姿だろうと思いますが、


自社株を後継者へ集めると

今後は遺産分割の問題が出てきます。


周りの相続人(兄弟)は

「お兄ちゃんばっかりたくさん財産を取って!」

と言い始めます。


お兄ちゃんからすれば

売れない株をもらっただけですが、

周りの兄弟からすれば

莫大な会社の遺産をもらった

ように映るからです・・・・


このあたりはとっても

神経質な問題ですが、

ざっくり言ってしまえば


お金さえあれば解決につながる


ことが多いです。


感情的な問題もあるので、

お金ですべてが解決するものではありませんが、

多少なりとも分割できる現金があれば、

それなりに納得させることもできます。


こんな事態が起きることを予め想定しておけば

保険金などでキャッシュを準備できますので、

やはり、事前に「想定」をして、

「準備」しておくことが大切になってきます。



あなたの会社ではいかがですか?


まずは

自社株の評価だけでも行ってみて下さいね!


自社株の評価については

またこのブログでも触れていきたいと思います。


ではまた。


がんばろう日本!!

企業参謀.com 代表 石原尚幸

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼経営者必読!貴社の財務体質を劇的に向上させる7日間集中講座」▼

 完全無料メールセミナー!

補助金、助成金、低利子融資を獲得する秘訣満載!

今すぐご登録ください!

 http://kigyou-sanbou.com/fwd3/LP

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Facebookを立ち上げました!▼

 100%お友達承認中!

 http://kigyou-sanbou.com/fwd3/facebooknaoyuki

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━