補助金がもらえる会社の定義とは!? | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

おはようございます!


中期資金設計コンサルタントの

石原尚幸です。



今日は珍しく(?)

地元姫路で事務作業している予定です。



今週末は

個人の方向けのライフプラニングセミナー、


来週末は、

相続対策セミナーと


今朝は

その準備で追われています!!


セミナーの詳細はこちらをご覧くださいね

http://www.kakei-soudan.com/lecture.html



さて、

補助金をもらうにしろ、

経営革新承認を申請するにしろ、


法的には「中小企業」である

必要があります。



大前提ですので、

これから補助金を取るぞ、

という方が事前に

自社が該当するかどうかは

ご確認下さいね。



中小企業とは、


・製造業その他 資本金3億円以下もしくは従業員300人以下


・卸売業 資本金1億円以下もしくは従業員100人以下


・小売業 資本器5,000万円以下もしくは従業員50人以下


・サービス業 資本金5,000万円以下もしくは従業員100人以下


と定義されます。


まずは自社でこの範囲内であることが

大前提ですの今一度ご確認ください。


国としては、

ある一定規模の会社であれば

特に援助する必要はないでしょ、

との考えでいますので、

法的に中小企業でないと

様々な支援は受けられないことになります。


ご注意ください。


今日は以上です。


ではまた。


中期資金設計コンサルタント

中小企業診断士&CFP

石原尚幸


銀行に依存しない資金づくりを応援する

経営者専門サイト 企業参謀.comはこちらから↓

http://kigyou-sanbou.com/