本日の庭状況 と 町内事情の 話 | 好の小部屋

好の小部屋

ブログの説明を入力します。

新潟市内 
やすらぎ堤や鳥屋野潟沿いの桜は まだまだ蕾ですが 


我が家の桜 ほぼほぼ満開となりました〜(⁠^⁠^⁠)


ブレ画像ですが…これもそよ風のせいってことで〜(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

昨年種を落とした大葉が 芽を出さないうちに 
今日は庭の雑草取り 
徹底的に頑張りましたよ〜(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
天気がよくて 背中がポカポカ暑いくらいでした(⁠^⁠^⁠)

今年も 雑草との戦いが始まりました!
小さな草でも しっかり根を張ってやっとこ芽を出してきたのね〜って思うと 抜くのも可哀想な気もしますが……

いやいや、
負けてらんない!!
徹底抗戦 受けて立とうではないか〜!(笑)


桜の木の下で ムスカリも咲き始め
水仙もまだまだ花盛り♪

花の色が増えて 草取りしながら春本番を感じました〜(⁠^⁠^⁠)


今日のお弁当は


牛丼お弁当!
半熟玉子のほうが美味しいと思ったけれど・・・

錦糸玉子 焼くのが苦手な私の練習台?(⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ゞ

錦糸玉子 ひっくり返すのが今だに失敗し勝ちな私(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) 
いつも量が多いので 28センチのフライパンで焼いてたのですが
今日は玉子1個分なので いつもの玉子焼きパンで!

なんだ〜!
すんなり返せるではないか〜(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

今まで 大きなフライパンで返そうと思ってた事自体 間違いだったのね〜!

今度はちらし寿司の時も 玉子焼きパンで地道に繰り返し焼こうと決心しました(笑) 


おかずは 
合うか分からない 和風ペペロンに新ジャガのマヨチーズ焼き
コールスローサラダでした(⁠^⁠^⁠)


新年度ということで 
今年も 町内会の総会が行われました

特別 何の問題もない町内なので 
今年も形通りの会計報告とプラスアルファの雜談
ものの30分であっさり終了〜(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

昔は総会の後 懇親会も行われていたのですが……
住人の高齢化がどんどん進んてる我が町内(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)

今は 折り箱が配られてお持ち帰りです


上古町の お弁当お惣菜屋さん
【美谷】さんのお料理です

上古町は専門学校も多く お昼時にはお弁当を買う学生さんが列を成すお店です

私も美谷さんの味 だい好きなんですよ〜(⁠^⁠^⁠)

揚げ物も入っていますが
かき和え生酢とか 鮭の焼漬け
揚げ茄子の肉味噌詰めとか
ちょっと手が掛かるけど 好きなのばっかり(⁠^⁠^⁠)


特筆すべきは


大きな 胡麻豆腐!

胡麻豆腐好きなので あちこちで買ってみるけど…
美谷さんの胡麻豆腐は トップクラスで好みの味はなんだな〜(⁠^⁠^⁠)

甘めの餡に ねっとりとした滑らかな胡麻豆腐 特別美味しいんです(⁠^⁠^⁠)

そして 煮しめも美味しいんですよ〜!
今日は 
昆布巻きに 身欠きにしん 帆立 ごぼう……
ご飯にも合うような 甘じょっぱいんだけど 薄味な煮しめ!
家庭的なホッとする味 とても美味しいです(⁠^⁠^⁠)

町内会の会計事情なんて 気に掛けたこともないけれど…
決して お弁当目当てで出席している訳ではないですよ〜!(笑)

我が町内 かき氷が若手!? (⁠;⁠;⁠;⁠・⁠_⁠・⁠) 
どんどん高齢化が進む一方な地域 この先がちょっと心配です(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠) 


さてさて、

昨日は 春休み中のハルと


MOSバーガー♪♪
「ボクの これ〜!」
って 写真を撮る間もありませんね(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ


MOSバーガーは トマトやレタスがたっぷり入って ソースもベチャベチャで美味しい(⁠^⁠^⁠) 

ちょっと肌寒かったので ふるさと村の屋内遊具で 汗かいて帰りました〜(⁠^⁠^⁠)

娘家族にも もっと近くに家を構えてもらいたかったのですが ちょっと郊外へ…

新潟も ドーナツ化が進み
私の所は これからも高齢化の一途かな〜!?
私も含めてですね〜(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ