またまた手帳のメモシリーズです

 

3月21日(木)にはこんなことが書かれていました

 

ここ最近、AM3:00-3:30ごろ目が覚める→トイレへ

その後の寝つきがイマイチで5:00過ぎには目が覚める

そこそこ寝足りない感を抱えている

 

問題点①:夜中にトイレに行かねばならない

 

まだ朝晩は気温が下がる頃でしたし、

持ち前の寝相の悪さも相まって、

きっと寝ている時に布団を剥いでしまい、

身体を冷やし、トイレに行きたくなる

という自業自得?自作自演?なことをしているだけだと思うのですけどね

これについてはどうしようもないので諦めるしかないです

 

問題点②:トイレ後の寝つきが悪い

 

トイレに行くのは仕方ないにしても、その後ぐっすり寝たいものです

でも、なぜかそうはいかない

まあ、おじいちゃん化しているので?している自覚はあるので?、

夜中のトイレと朝の早起きには入門しています

これも仕方ないのでしょうね

ただ、このペースで行くと、60歳や70歳を超えた時どうなってしまうのだろう?

 

 

さて、どうなっていくのでしょうか、私の身体

 

 

つづく