繊細な長男が友達に差別の言葉を言った? | 小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

子育て心理学協会カウンセラー&インストラクター。元看護師。HSP。得意分野は、登校しぶり、きょうだい育て、お母さんのぶれない子育ての軸を作るお手伝いです。『繊細なお子さんが自信とやる気をもって学校に復帰できるコツ』をお伝えします。

昨日

我が家の小4長男の担任の先生から

電話がありました。

 

 

同じクラスの男の子が

クラスメイトの子の肌の色に関する

言葉を言ってからかったそうですあせる

 

 

その言葉を言った男の子の隣に

長男ともう一人の男の子がいたそうで

3人で廊下に呼ばれて事情を聞かれ

厳しく注意されたとのこと。

 

 

その際長男は目が泳ぎ

一言も発せず

涙目になっていたから

明日「学校嫌だ」になってしまうかもと

心配してお電話をいただきました。

 

 

すでに帰宅していた長男からは

この件については何も話がありませんでした。

 

 

肌の色に関する言葉でからかったことは

もちろん良くないことですし

厳しく注意してもらって当然ですし

先生には感謝です。

 

 

ただ長男は

ゲームとYouTubeに関する言葉以外には

あまり興味がありません。

 

 

習った漢字も

意味を知ろうともしないで

形だけで覚えているところがあります。

 

 

肌の色に関する言葉の意味は

分かっていなかったと思います。

 

 

なので

なぜ廊下に呼ばれたのか

なぜ注意されているのか

分かっていないのではないかと思いました。

 

 

長男は繊細な気質で

周りを良く見ている子なので

仲良しの友達が何か言って笑っているから

楽しそうで隣で一緒に笑っていたという

状況だったのだろうと思います。

 

 

長男に聞いたら案の定でした。

 

 

 

 

image

ゲームとYouTubeとマンガが言葉の情報源の人爆  笑

 

 

 

 

自分から進んで友達をからかう子ではないと信じる

 

だからと言って

見た目に関することで

友達をからかうことはいけません!!

 

 

お風呂タイムの時に

長男に話をしました。

 

 

あなたは優しい子だから

自分から進んで

友達の見た目をからかうようなことを

言ったとは思っていないし

言う子ではないと母ちゃんは思っているよ。

 

 

ただし

今回〇〇くんが言った言葉は

こういう意味がある言葉であるということを

歴史を踏まえて説明。

 

 

肌の色など

見た目に関する言葉でからかう行為は

良くないことなんだよと説明。

 

 

あなたが進んで言ったとは思っていないけど

もし友達がそういう言葉を言ったら

「それは言っちゃダメじゃね?」って

言えたらいいねと伝えました照れ

 

 

長男は

「何となく分かった」と。

 

 

いつもは早くYouTubeを見たくて

さっさとお風呂を上がってしまうのですが

昨日は話が終わっても

ニコニコしてお風呂に長く入っていましたおねがい

 

 

からかう言葉を

言ったか言わなかったかはさておき

 

 

あなたは進んで友達をからかう言葉を

言う子ではないと信じていることハート

 

 

何がいけない事なのか

行為に対して注意をすることハート

 

 

次からどうしたらいいのかを

知らせておくことハート

 

 

ここを丁寧にやっておかないと

「何だかよく分からないけど怒られた」

という思いだけが残り

学校が怖い所だという思いに繋がってしまうのでウインク

 

 

翌日の今日は

苦手な6時間授業の日なので

「学校嫌だ」とブツブツ言うので

車で送って行きましたが

笑顔で1時間目の前に登校できましたよ飛び出すハート

 

 

我が子の名カウンセラーになれて

良かった~と改めて思いましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では今日も応援していますねラブラブ

 

 

 

 

ピンクハート渡辺ひろ子の公式LINEピンクハート
ご登録はこちらから右矢印友だち追加

毎週金曜日20時にメッセージ配信中お月様

ダイヤオレンジ登校しぶりのお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ繊細なお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ子育てを頑張るお母さんにそっとお茶を差し上げるような、ホッと力を抜いてもらえるようなメッセージなどを配信しています。

ご登録者様にこちらをプレゼントさせていただきますプレゼント

①「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」のPDFファイル
②20分の無料子育て相談(ご相談の受付はご登録後1か月以内限定)

 

 ピンクハート渡辺ひろ子の各種メニュー

ピンクハート子育て相談のご案内 
右矢印子育てカウンセリング募集中です!!

子育て相談のお申込みはこちらから 

 

ピンクハート『ココロ貯金入門講座』受講生様募集のご案内

右矢印1月リクエスト開催募集中
「ココロ貯金」入門講座お申し込みはこちらから

ピンクハート毎月『ママ&パパ応援LIVE』を開催しています
次回のLIVEは3月24日(木)22時~お楽しみに
音譜
右矢印アーカイブはこちらから

ピンクハートアクセスの多かったブログ記事
右矢印子どものネガティブな言葉にはどう対応すればいい?
右矢印9月1日 次男はギャン泣き、長男は腹痛 さぁどうする?
右矢印「学校に行きたくない」と言う子は弱い子?
 

 

 

ハート渡辺ひろ子ハート
子育て心理学協会カウンセラー&インストラクターキラキラ
小学校低学年の登校しぶり専門家 ニコニコ
小学校4年生と幼稚園年長の2人の男の子の子育て中
優しさ200%のHSP気質な看護師 ラブラブ
クローバー自己紹介は こちらをご覧ください 音譜