毎回トイレの付き添いを希望する6歳次男。付き添う?一人で行かせる? | 小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

子育て心理学協会カウンセラー&インストラクター。元看護師。HSP。得意分野は、登校しぶり、きょうだい育て、お母さんのぶれない子育ての軸を作るお手伝いです。『繊細なお子さんが自信とやる気をもって学校に復帰できるコツ』をお伝えします。

我が家の
6歳の幼稚園年長の次男。
 
 
毎回
トイレの度に
私を呼びに来ますニヤニヤ
 
 
大きい方の時も
小の時もあせる
 
 
一人でできない
わけではありません。
 
 
なぜ
呼びに来るのか
聞いたら
 
 
「上手にできるところを見せたいから」
 
「母ちゃんが大好きだから」
 
とのこと笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

6歳。トイレに付き添うべき?一人で行かせるべき?

 

毎回トイレへの付き添い希望。

 

 

皆さんだったらどうしますか?

 

 

断ったら

ぐずぐず言いかねないから

しぶしぶ付き添いますか?

 

 

「来年は1年生なんだから

甘えてないで一人で行きなさい!」

と言いますか?

 

 

 

 

 

私はどうしているか

 

私は

次男が呼びに来た時は

毎回トイレに付き添っていますウインク

 

 

私がソファーで横になっている

休憩中などに呼ばれると

めんどくさいな~と思いますし

 

料理中などは

「今手が離せないから一人で行ってほしい」

と伝えることもありますグラサン

 

 

(一人で行ってと伝えても

私が来るまで待っているので

漏らされても困るから

急いでついて行きますあせるあせる)

 

 

極力

なるべく笑顔で

付き添いますラブラブ

 

 

なぜ付き添うか?

 

 

トイレへ

ついてきてほしいという

次男の要望を叶えてあげることが

「あなたを大事に思っているよ」という

ココロ貯金の関わりになるからですラブラブ

 

 

どうせ

付き添うのなら笑顔でウインク

 

 

そして

トイレが終わったら

ついでに次男の頭をなでなでラブ

 

 

ココロ貯金の「触れる」

ついでにやっておきますキラキラ

 

 

「ただトイレに付き添っているだけ」

ではありませんよ!!

 

 

この

付き添いの関わりが

他の場面で次男が

「頑張ろう」

「挑戦してみよう」

というやる気と自信に繋がるのです!!

 

 

 

 

トイレの付き添いの効果はどこで出ている?

 

幼稚園では

運動会に向けて

毎日練習中のようです。

 

 

竹太鼓の演奏

ソーラン節

アスレチック走

リレー

 

 

年長は

盛りだくさんですキラキラ

 

 

次男は先日

リレーで転んだと

両膝をすりむいて帰って来ましたあせる

 

 

リレーの練習では

3クラス中3位の日も

あったようですあせる

 

 

怪我をしたり

負けたりすると

気持ちがしぼんでしまう傾向のある

次男ですチーン

 

 

登園しぶりが

激しくなるかな~

と思っていたら

 

 

「リレーが楽しくなってきた。

転んでも泣かなかったよ。

リレーで1位になりたいから

夜は早く寝て

明日元気に幼稚園に行って

リレーの練習頑張る!」

 

 

次男が

そう言いましたラブ

 

 

毎日

登園しぶりの言葉のある

次男ですが

最近は泣かずに園バスに乗っていますラブラブ

 

 

クラスでの

リレーの作戦会議では

自ら発言も

できているそうです。

 

 

このような

やる気と自信のある姿は

「トイレについてきてほしい」という

次男の要望に

応えてあげているからだと

思っていますウインク

 

 

ココロ貯金は

甘やかしの関わりではありません!!

 

 

お子さんが

関わってほしいと望む時は

惜しみなく

関わってあげることが正解ですよキラキラ

 
 
image
 
 

 

ピンクハート 渡辺ひろ子の公式LINE
ご登録はこちらから右矢印友だち追加

毎週金曜日20時にメッセージ配信中お月様

ダイヤオレンジ登校しぶりのお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ繊細なお子さんへの対応のヒント

ダイヤオレンジ子育てを頑張るお母さんにそっとお茶を差し上げるような、ホッと力を抜いてもらえるようなメッセージなどを配信しています。

ご登録者様に「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」をプレゼントさせていただきます


ピンクハート子育てカウンセリングのご案内 
右矢印子育てカウンセリング募集中です!!

子育てカウンセリングのお申込みはこちらから 

 

ピンクハート『ココロ貯金入門講座』受講生様募集のご案内

 
右矢印ココロ貯金入門講座を開催いたします!!
リクエスト開催受付中ですキラキラ「ココロ貯金」入門講座お申し込みはこちらから

ピンクハート毎月『ママ&パパ応援LIVE』を開催しています
右矢印アーカイブはこちらからキラキラ

ピンクハートアクセスの多かったブログ記事
右矢印子どものネガティブな言葉にはどう対応すればいい?
右矢印9月1日 次男はギャン泣き、長男は腹痛 さぁどうする?
右矢印「学校に行きたくない」と言う子は弱い子?
 

 

 

ハート渡辺ひろ子ハート
子育て心理学協会カウンセラー&インストラクターキラキラ
小学校低学年の登校しぶり専門家 ニコニコ
小学校4年生と幼稚園年長の2人の男の子の子育て中
優しさ200%のHSP気質な看護師 ラブラブ
クローバー自己紹介は こちらをご覧ください 音譜