寄り添っても「行きたくない」の言葉が続く時は | 小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

小学校低学年登校しぶり対応専門家~はなそ つながろ~ 渡辺ひろ子

子育て心理学協会カウンセラー&インストラクター。元看護師。HSP。得意分野は、登校しぶり、きょうだい育て、お母さんのぶれない子育ての軸を作るお手伝いです。『繊細なお子さんが自信とやる気をもって学校に復帰できるコツ』をお伝えします。

ご覧いただきありがとうございますドキドキ
 
子育て心理学協会カウンセラー、インストラクター
小学校低学年の登校しぶり専門家ニコニコ
優しさ200%のHSP気質な元看護師の渡辺ひろ子ですラブラブ
 
クローバー自己紹介はこちらをご覧ください音譜

 

「学校嫌だ、行きたくない」

 

「幼稚園・保育園嫌だ、行きたくない」

 

この言葉を聞かされると、お母さんは困りますよねあせる

 

無理やり連れて行くべきか、休ませるべきか・・・・。

 

寄り添えばいいのか、厳しくすればいいのか・・・・・。

 

私も、長男の登園しぶり・登校しぶりが激しい時は、毎日毎日迷いました笑い泣き

 

体温計みたいに「行かせる」「休ませる」が測定できる機械があったらいいのに・・・・とすら思いましたあせる

 

 

「嫌だ、行きたくない」とぐずぐずモードの時には、ひたすらにお子さんの気持ちに共感して、受け止めることに徹するのが良いと思います。

 

ぐずぐずモードの時に、どんなにお母さんが説明したり、説得しても、お子さんの耳には入りませんし、「お母さんが言うように前向きになろう!」と考えを変えたりはしません。

 

ぐずぐずモードの時にはひたすらに寄り添います。

 

 

そして、お子さんが機嫌が良い時、調子の良い時にココロを温める関わりをしておくのがポイントですラブラブ

 

「名前を呼ぶ」「触れる」「話を肯定的に聴く」

 

これを、お子さんの機嫌が良い時、調子の良い時に、お母さんができる範囲でできるだけやっておきます。

 

「あたなのことを気にしているよ」「あなたのことを大事に思っているよ」ということがお子さんに伝わります照れ

 

ココロの貯金箱に愛情がある程度貯まると、ぐずぐず言うことが少し少なくなるかもしれません。

 

本格的な登校・登園が始まってまだ間もないです。

 

今はちょっと多めに、お子さんにココロ貯金を貯めることを意識されてみましょうハート

 

お子さんのぐずぐずに寄り添うには、お母さんも大変なエネルギーが必要です。

 

ご自分への労いも多めにいきましょうコーヒーカップケーキ

 

本格登園2日目。年長になって初めて往復幼稚園バスで登降園できました!!

 

 

クローバー皆様、今日も一日ご苦労様でしたクローバー
 
当たり前だと思うことでも、今日ご自分ができたことをご自分に承認してあげて下さいねラブラブ
できることを、できる時に、できるだけ。
皆様の子育てを応援していますニコニコ

 

クローバー無料カウンセリングのご案内クローバー
40分×2回の無料カウンセリングをご提供中です。
子育て心理学協会の無料カウンセリングを初めて申し込まれる方のみお受けしております。
ご相談は小学校6年生のお子様までを対象とさせていただいております。
お申込みはこちらから
ラブラブ
 
 

ラブラブ公式LINE始めましたラブラブ是非ご登録下さい音譜

 

毎週金曜日20時頃に、登校しぶりのお子さんへの対応のヒント、繊細なお子さんへの対応のヒント、休みなく子育てを頑張るお母さんを労うメッセージなどを配信させていただきますラブラブ

 

ご登録者様に「小学校低学年向け登校しぶり改善のための関わり方の5つのポイント」をプレゼントさせていただきますキラキラ


友だち追加 
@007jjgpy