今月の11日に解禁になったみたいだけど、1994年(平成6年)の東映スーパー戦隊シリーズ第18作「忍者戦隊カクレンジャー」の30周年を記念した新作があるとか
Vシネではなく、東映特撮ファンクラブでのネット配信作品みたいだな
今年の夏に公開されるみたいだけど、新作の視聴にネット配信は利用してない自分は、Blu-rayパッケージ化を信じてリリースを待つだろう
1994年の「カクレンジャー」は、初めて忍者のモチーフをメインにした作品だった
第2クール目の第24話までを第一部として、第3クール目となる第25話からを第二部としてたけど、最終回となった第53話の次の話とした続編にしてるらしいので第三部だと
「忍者戦隊カクレンジャー 第三部・中年奮闘編」
2000年以降の作品の10thとか20thなんかの、アニバーサリーを記念した新作はボチボチとやってるけど、90年代の作品とは新鮮だな(笑)
「カクレンジャー」の新作があると一般向けに解禁になったのが11日だけど、自分が知ったのは昨日である
スマホでGoogleを見てたら、なぜか「カクレンジャー」の出演者の画像がよく出てくるとは思いつつも、クリックすることなく見送ってた(笑)
あまりにも「カクレンジャー」の出演者の画像が出ずっぱりなので、もう何だよと、やっと昨日に詳細を見て知ったのである(笑)
自分の「カクレンジャー」に対する感覚は、その程度なのか!
いや、90年代の戦隊の出演者も、未だに関連イベントに参加してる人がよくいたりするし、何かしらで目にしてることは少なくはないし、単にイベントで久々に全員揃いましたみたいな記事かと(笑)
まさか映像作品をやってるとは、思いもしなかったのである
まぁ、このメンバーの中には、「カクレンジャー」の後の戦隊作品に他の役でレギュラー出演してた人もいるし、「カクレンジャー」のメンバーとしてゲスト出演した人もいたりする
ウルトラマンをやった後に「カクレンジャー」に出演して、現在では仮面ライダーに出演した経験も増えてる人もいるね
中年奮闘編か
もっと遡って、80年代や70年代の戦隊シリーズでこういうことやったら、俺は更に驚いて喜ぶけどな
イベントで全員揃ったりしてる戦隊もあるんだし
ご健在の方には老体にムチ打ってでもやって頂けたら最高だけど(笑)  本当に叶ったら凄いけど
まだ「カクレンジャー」は若い方だ
「カクレンジャー」が放送された1994年の自分は高3だったけど、テレ朝系の無い高知県では、TBS系メインのKUTV=テレビ高知の空いた時間にぶっ込まれた、遅れネット(約1ヶ月の遅れ)での「カクレンジャー」を毎週ビデオに録画保存しながら観てた
「カクレンジャー」よりもメタルヒーローシリーズの「ブルースワット」の方が好きだったけど(笑)
12月に公開の「ゴジラVSスペースゴジラ」(東宝)を楽しみにしつつ、「カクレンジャー」と「ブルースワット」を観てた
映画の「仮面ライダーJ」が公開されたのも1994年だな
高3だったので、高校での就職活動を思い出す
好きなジャンルを職業にしたいので、専門学校に行きたかったけど、金は無いので働いて貯金するつもりだった
上京だけはなんとか叶えたいと、関東の企業を選んで、就職試験の帰りに、羽田空港の高知行きの便の搭乗口に向かってると、待ち合いスペースにテレ朝系を点けてるテレビのある搭乗口を横切ったけど、金曜の夕方だったのでテレ朝系直の「カクレンジャー」が放送されていて、高知の遅れネットの放送ではまだ訪れてはなかった、ガシャドクロの終盤戦の映像を目の当たりにしたのを覚えてる(1994年9月)
もう、あれから30年なんだな  それを観て絶対に上京して来年からは東京に住んでやるんだと誓った(笑)
2社受けて2社めが合格し、関東の全く興味無い某自動車会社の関連企業に就職したけど、もうその時点で俺の人生は転落してたんだな
興味無き仕事の毎日、油まみれな毎日だったし、好きな物を買わないとやってらんないよという感覚で、給料やボーナスも専門学校に行くための貯金なんかにはしなかった
そんな感覚は、現在も変わることなくだな
「カクレンジャー」は今年30周年
来年は、自分が東京に住んで30周年である(笑)