おはようございますウインク

久しぶりに体調不良だったアルパカです😓


と言うのも、、


昨日、朝から新しい柔軟剤のいい香りにテンションアゲアゲで洗濯をし

一旦郵便局と買い物をしてから100均に行こうと思っていたのですが


郵便局で用事を済まし、近所のスーパーで買い物をしていたら突然冷や汗がガーン



もしや、低血糖?


買い物の途中で頭はフラフラしてくるし、冷や汗で背中や足までびちょ濡れ💦


もう、買い物所ではなくなり買う物も買えずに取りあえず退店ガーン


確か友達が、低血糖の時にはカルピスウォーターが早く効果があるよ、と教えてくれていたのを思い出して


咄嗟に買ったカルピスウォーター



店の入り口で慌てて飲みました😅


お陰様で低血糖症状はすぐに改善したのですが


一旦自宅に戻り、あまりのダルさにベッドに横になったらそのまま昨日は動けませんでした💧


体質なのか?どうか分からないのですが、私は低血糖の後にとてもダルくなってしまうんですよねショボーン

軽い低血糖ならばすぐに回復するのですが

昨日は出先と言う事もあり血糖値は測定出来なかったのですが、久しぶりにこたえましたねえーん


でも、朝も血糖値は普通だつたし、いつも通りにご飯も食べたのになんで低血糖になったのでしょうねプンプン


常にブドウ糖はカバンの中に入っているので最悪の事態は免れていたとは思うのですが

インスリンの射つ場所やその日の体調、その他諸々で変わるもんですねショボーン


でも、昨夜はしっかりと睡眠をとったので今朝はすっかりと回復しましたウインク


ヽ(^🐽^)ノ


ちょっと前の話になってしまうのですが

すき焼きのタレとらっきょう酢を使った半熟煮卵、リベンジしましたチュー

前回はあまりにも卵が半熟すぎて見栄えが悪かったのですが、今回は大成功ウインク


◆材料◆

・卵
・すき焼きのタレ
・まろやか酢(らっきょう酢)


◆作り方◆

1.半熟ゆで卵を作る

※今回私は冷蔵庫から出したばかりの冷えた卵を沸騰した鍋の中に入れて7分間茹でたのですが、卵の大きさや卵の冷え方によってゆで時間は異なります

2.タッパに入れたゆで卵にすき焼きのタレとらっきょう酢を入れて半日~1日冷蔵庫で寝かす

※すき焼きのタレとらっきょう酢はお好みで味を調整して下さい。
私個人的にはらっきょう酢を少し多めに入れると酸味とコクが出るような気がしました

※すき焼きのタレの種類とらっきょう酢の種類によっては味わいが違うと思います

因みに私はすき焼きのタレとらっきょう酢を少し水で割って作りました



出来上がり~♪



ま、自慢する程見栄えはよくありませんが😅

黄身の部分が半熟トロトロにできたので私的には大満足でした照れ


簡単に作れますのでご機会があれば是非一度お試し下さいね♪