親になりたい45歳の妊活備忘録 -5ページ目

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫51歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

こんばんは

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

前周期、1つ取れた卵子は凍結に至らず

採卵日から薬なしで11日目に

リセットしたので

本日D3で診察に行ってきました。

 

内診で卵胞らしきもの確認できず。

 

PFC入れた後だから

卵胞出てきてくれてるかな?

と淡い期待もありましたが変化なしw

 

実は、お盆中のこの1週間

丸々夏風邪をひいておりまして

1週間で2回も内科に通院する位

絶不調だったので、ろくにたんぱく質も取れず

まーしょうがないよねと落胆もなくでした。

 

 

 

今日は久しぶりの午前予約だったので

内診の後、飲みたかった抹茶ラテを飲みに

外出して気分転換です。

 

スターバックス ティバーナストア銀座マロニエ通り店

 

朝7:00からオープンしていて開放的な空間に

海外の団体のお客さんも少なく、

優雅なティータイムができるのでオススメです。

 

甘さ控えてシロップ半分でお願いしました

 

 

1時間の外出を楽しんで

戻ってから約1時間ちょっと待って

診察室に呼ばれました。

 

 

 

テーブルに血液検査の結果と

受精卵の経過説明の紙が並んでいました。

 

 

先生と軽く世間話しをしてから

先ずは受精卵の説明から。

 

DAY5で発育停止でした。

DAY6まで待ってくれたようで

やはり発育停止。

 

画像が印刷されているDAY3に戻って見ると

グレードが8-1と!!!!

 

え??望んでた良好胚できてるのに

凍結できなかった??と思っていると

 

先生が

 

 

説明しますね。

 

と。

 

 

どうやら、受精の段階で

お父さんとお母さんの2核から始まるが

今回は1核しか見られなかった

 

それでも問題なく生まれてくることもあるので

その場合は胚盤胞まで培養することにしている

とのこと。

 

 

タイムラプスの映像を見せてもらい

確かに1核しかないけど

そこからぷりんっと2つに細胞分裂して

DAY3まではフラグメントの無い

綺麗な8細胞の受精卵でした

 

そこからモゾモゾして止まった。

 

異常受精とも言えるのに

可能性を信じて正常受精として

受精結果をもらえた事に

優しさを感じました。

 

 

 

次に今周期の血液結果

 

E2:4.4、LH:8.6、FSH:36.4

プロゲステロン:0.38、PRL:6.1

 

 

クロミッド1日1錠、7日間飲んで

来週再診になりました。

 

先生からサプリは足りてますか?と聞かれ

最近おサボりだったことを思い出すw

 

今日からまた真面目にサプリと

妊活生活意識しようと思います。

 

 

最後、先生に最近考えていることを

聞いてもらいました。

 

いつまで良好胚2つを求めて

採卵を続けるか

出産までの月日を考えて

そろそろ移植に移行しようか

 

残り2回戻せるPFCは子宮に使おうかも

考えている、と。


話している間、スタッフさんと先生は

2人して一生懸命タイピングしてました。

私の気持ちを漏らす事なく記録しようという

気持ちが伝わり嬉しかったです。

 

先生は(気持ちを聞かせてくれて)

ありがとうございます。

 

と言ってくれた気がします。

 

 

まだ、私の妊活は終わってません。

最後まで、後悔しないように

やり切ります。

 

 

今日も長くなりました

最後までお付き合いいただき感謝です

ありがとうございました