D10 卵胞チェック | 親になりたい45歳の妊活備忘録

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫51歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

今周期はD3で

確認できる卵胞はありませんでした。

 

FSHが25.1と高めでしたが

クロミッドを1日1錠、7日間服用し

本日、卵胞チェック行ってきました。

 

内診で

やはり卵胞らしきものは見えず

 

最近は

D3で採卵が決まるか

 

2回目の卵胞チェックからの

プレマリン、クロミッド服用で

20何日目かで採卵か

 

このパターン多いです。

 

D15辺りで採卵決まることは

もう無いのかな・・・

と懐かしく感じます。

 

血液検査の結果は

E2:7.8、LH:11.4

プロゲステロン:0.11

 

採卵見送りでも良いかな

と思ってましたが

 

3月ももう1週間待って

出てきたので

クロミッドと

プレマリンを飲んで

もう1週間様子をみましょう。

 

 

という事になりました。

 

前周期は15日間と

短かい周期だったので

今度は少し長めで、

体のバランス

取れてるってことで良しとします。

 

 

今日は、妊活仲間とのやり取りで

もう一回、ある決意を固めることが

できました。

 

それは、砂糖断ち

 

最近は甘いものや

お菓子が食べたいという

悪習慣が止まらなくて

睡眠もおろそかだし

そんな自分が嫌でした。

 

それでいて良好胚を望んでいる

自分の矛盾にハッとして

ちょっと気合い入れようと

思い改められました。

自分との約束。

負けられない戦いですw

 

 

今日は診察の後

少し時間があったので

気軽に入れる新たなカフェを求めて

ウロウロしてみました。

 

そして気に入ったお店が

茨城県のアンテナショップ

IBARAKI senseの中にある

BARA cafeです。
 
今は期間限定で旬のメロンメニュー
ありました。
 
 
私は、カフェラテ頼みましたが
先ほど砂糖断ちしたことを思い出し
アメリカンに変更w
 
笠間焼きのカップです
 
と店員さんが教えてくださり
紙コップじゃなく
茨城県の伝統工芸品での提供も
良かったです。
 
こじんまりしていますが
20席程で隠れ家的な
穴場スポットでした。
 
砂糖断ちが終わったら
笠間モンブラん食べたいです♡
 
 
長々となりました。
最後までお付き合いありがとうございます。