〔PGT-A 37②〕D9 採卵終わりました | 親になりたい45歳の妊活備忘録

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫52歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

こんばんは

ご覧いただきありがとうございます。

 

今周期はD3で13ミリの卵胞が見つかり

その後の卵胞チェックのタイミングが

旅行と被ってしまいました。

 

本来はD7でもう一度

採卵前チェックをしたかったのですが

叶わないので

タイミングを逃さないように

D5で採卵を決めて頂き本日採卵です。

 

 

結果、1個卵見つけてもらえました。

 

 

と言うのも

最近は1度の吸引では卵が見つかりません。

 

今日は初めて副院長の採卵でしたが

もうカルテにその旨が書かれているのか

 

採卵の針を刺して1度目の吸引が終わって

培養師さんに確認をお願いしている間も

結果を聞く前に洗浄液を入れて

2回目の吸引という様に

止まる事なく繰り返してくれました。

 

培養師さんからも

卵ありません!

と結果が報告され続けます。

 

 

もう1回目の吸引では見つからないと

私も免疫がついたのかw

きっとこの後出てきてくれる

と思えたので焦りはありませんでした。

 

4回目にお願いしたものから

 

モニターに卵らしき物が見えて

 

思わず、

あ!!あったかも!!

と声が出ちゃいましたが

 

その後、培養師さんから

卵ありましたー

と聞こえて6回目の洗浄中だったと思いますが

 

では終わりにしますねー

と針が抜かれました。

 

今回はほとんど痛みなく

無事に採卵が終わりました。

 

終わってから過熟、未熟が気になり

先生に

 

卵胞大き過ぎてませんでしたか?

 

と聞いたら

 

そんな事ない

小さい方でした

 

 

と教えて頂きましたが

速報の段階では成熟卵が取れた様なので

明日の正常受精を待ちたいと思います。

 

明日は17回目の結婚記念日です

良き結果を受け取れますように・・・

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました。