〔PGT-A 25②〕D3 ホルモン値の確認 | 親になりたい45歳の妊活備忘録

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫51歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

こんばんは

ご覧いただきありがとうございます。

 

前周期はD12で卵胞が育っていなかったので

リセットする事に決めて

プレマリン、ルトラールを

1日2回、朝夕1錠ずつ飲み

飲み終わり7日目にリセットしました。

 

本日D3で診察に行ってきました。

 

採血後の内診では

大きくなった卵胞のような黒丸があり

計測で12ミリ。

その他にも小さな黒丸を計測しました。

 

これは卵胞かな?

と思っても違う事があるので

あまり考えずに外出することにしました。

 

 

戻ってから診察へ

 

本日の血液検査は

E2:120.8、LH:3.9、FSH:15.4

プロゲステロン:0.65、PRL:11.2

 

 

加藤では確か・・・

D3でE2が30以上だと

遺残卵胞の可能性としてリセットを

ススメられたのでビクビクして待っていると

 

 

卵胞は4つ位ありますね

(ホルモン値)特に問題ないので

注射大丈夫ですか??

 

と先生に言われて

 

思わず「取れそうですか?」

と聞いてしまいましたw

 

 

少し心配なのはE2が高いかな・・・

あっ。卵胞が12、11・・・少し大きいのか

大丈夫でしょう。

 

との事でした!

 

確か12ミリ以外の3つは

4ミリ位でまだまだ小さい

黒丸だったのですが

12ミリの卵胞が先に大きくなって

採卵してもデュオスティムで残りの卵胞も

逃す事なく取ってもらえるだろうと

思えるので、安心できます。

 

1つ大きくなっているので

慎重に見ます。

 

との事で

毎日の自己注と排卵抑制を服用し

3日後にまた卵胞チェックに行きます。


処方薬

フォリルモンp150✖️3日分

プロベラ 朝夕2錠ずつ✖️3日分



 

話し変わりますが。

前周期にした子宮内膜炎検査の結果を

1週間前に聞きに行き

陽性だったので

現在ビブラマイシンを服用しています。

 

あと1週間薬を飲んで再検査です。

 

あの検査がまたあると思うと憂鬱ですが

移植のその時が来た時に

すぐ進めるように今から準備です!!

 

そして、もう1つ。

数年間前にEMMA検査したら

子宮内に細菌ゼロという結果だったのでw

移植の時に環境が整っているように

ラクトフローラ内服とラクトフェリンを

服用始めました!

 

あとは生まれてこれる卵との出会いを

待つだけです。

 

 

○本日の銀ブラ○

今日は暑かったのでブロ友さんに

教えていただいた冷麺を食べに行ったのですが

祝日、お昼12:30は当然大行列w

 

冷麺は諦めて、たんぱく質を求め

大好きな韓国料理サムギョプサル定食で

ランチしました♡

 

 

今日は祝日の午前診療で

待ち時間も長そうだったので

のんびり帰ろうと

食事が終わってからロフトで買い物して

戻ろうと思ったら

クリニックから電話があり

そろそろに戻るようにと💦

その時点で13:50

 

 

診察が終わって

自己注を渡してもらう時に

看護師さんから午前診療の時は

13:00まで外出から戻るようにとのこと

 

以後、気をつけます!

 

 

本日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。