〔PGT-A 25〕D4 ホルモン値の確認 | 親になりたい45歳の妊活備忘録

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫52歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

こんばんは

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

前周期は採卵した卵が

約10ヶ月振りに凍結まで成長してくれました。

 

6日目胚盤胞 6BCというグレードの為

MLCの基準でPGT-A検査には出せませんが

転院して早々に

まだ凍結まで頑張れる卵が取れるとわかり

とても前向きな気持ちです。

 

 

そしてリセットしたので

D4の本日ホルモン値の確認に行ってきました。

 

採血後の内診では

卵巣を測ったり丁寧に診察してくれたものの

卵胞らしき計測はなく少しがっかりしながら

外出しました。

 

 

そして戻ってから診察へ

 

最初に胚盤胞になった受精卵の成長を

動画で見せてくれました!

綺麗に分割していき

最後は透明帯からニョキニョキ出て

本当に生きてるんだな・・・

とわかり、かわいかったです!

 

この子には少し待っててもらって

目標正常胚2つを目指して

採卵続けます!

 

 

 

本日の血液検査は

E2:6.7、LH:1.3、FSH:8.0

プロゲステロン:0.11、PRL:10.1

 

 

今回リセットにピルは飲まなかったのに

FSHが1桁で自分でびっくりしましたw

幸先よいスタートです。

 

 

そして内診で卵胞の測定がなかったので

卵胞はなかったか聞いたら

 

ありましたよ!2つ位

この2つを育てていきましょう

 

と!!

E2も6.7と低いので無くてもしょうがないなと

諦めモードでしたが見えていたようで

ホッとしました。

 

 

刺激は朝夕1錠ずつクロミッドが処方されました。

MLCでは3回目の採卵周期ですが

毎回ちょっとずつ違う処方がされて

その時のベストを考えてもらえている気がして

それだけでもうまくいきそうな気がしますw

 

 

それから、

来週、子宮内膜炎の検査をする事に

なり予約しました。

治療が必要な場合は時間がかかる様なので

事前に検査です。

 

移植の準備が揃ったら

スムーズに卒業です!!

 

今周期こそ正常胚の卵と出会えますように。

 

 

○本日の銀ブラ○

 

外出が14:00頃だったので

マロニエゲート銀座1 10F

ACCHA というインドカレー屋さんで

ランチしました!

なんだか豪華なお皿に乗ってますw

ナンが厚くモチモチ熱々で美味しかったです

 

 

食事が終わった頃

 

クリニックからアプリ経由で

 

呼び出し(急ぎ)

診察の順番となりました。

今すぐ院内へお戻りください。

 

と連絡が来たので焦って

走って5分で戻りましたが

 

遅かったから後回しになったのかな?

診察は戻ってから1時間後位でしたw

 

初めての呼び出しだったので焦りましたが

呼び出しの意味!!

と思わず心で突っ込んでしまいましたw

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました