〔PGT-A 22〕D13 採卵決まりました | 親になりたい45歳の妊活備忘録

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫52歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

年齢:42歳11ヶ月

 

採卵通算34回目(KLC24回目)

 

【PGT-A22回目 採卵周期】

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

現在の結果 正常胚0子、準適胚2子

 

1回目、C判定→不適応

2回目、空胞の為検査出せず

3回目、B判定→準適胚1

4回目、空胞の為検査出せず

5回目、C判定→不適応

6回目、胚盤胞に至らず検査出せず

7回目、2子いずれもC判定→不適応

★凍結済みだった1子、C判定→不適応

8回目、受精せず検査出せず

9回目、胚盤胞に至らず検査出せず

10回目、胚盤胞に至らず検査出せず

11回目、胚盤胞に至らず検査出せず

12回目、受精せず検査出せず

13回目、空胞の為検査出せず

14回目、B判定→準適胚1

15回目、空胞の為検査出せず

16回目、空胞の為検査出せず

17回目、空胞の為検査出せず

18回目、変性卵で検査出せず

19回目、卵子異常で検査出せず

20回目、成熟ならず検査出せず

21回目、空胞の為検査出せず

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

 

こんにちわ

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

今周期はクロミッドなしの

完全自然周期でスタートし

D10の卵胞チェックで

E2:186、卵胞13ミリだったので

クロミッドを3錠服用して

 

D13の今日

再度卵胞チェックに行ってきました。

 

7:45に受付

 

採血して5階内診室前で待機

30分位で呼ばれ

 

モニターに大きくなった黒丸が見えました!

今日のモニターは計測値が表示されなく

サイズはわからず。

 

前回1つあった卵胞を丁寧に2回測って

内診は終わりました。

 

 

その後診察室へ

今日は、物静かな感じの女医さん

 

採血結果を見ると

 

E2 : 582

LH:21.4

P4:7.7

FSH : 21.4

 

 

卵胞2つあって、2つ刺してもらうけど

もう1つは小さいから卵入ってるか

わからないですが・・・

明後日来られますか?

 

 

卵胞2つ??

エコーで方向変えて計測した卵胞

別の卵胞でした!!

 

モニターで見えなかったサイズを聞いたら

18ミリと13ミリとのこと。

 

D10では13ミリ1つしかなかったので

まさかの展開にテンション上がりましたが

期待しすぎるとメンタルやられるので

心穏やかに・・・。

 

 

クロミッド3錠しか飲んでいないので

念の為採卵時間、1時間早めておきます。

 

との事。

 

 

トリガーでの切り替えは

今夜20:00と2回目は明日8:00

 

点鼻のみで今周期も挑みます!

 

 

滞在時間、1時間15分

 

早朝診察は早起き大変ですが

排卵の可能性があるので

診察が早いのがメリットですね

 

早朝診察の日は終わってから

スタバで一息つく時間が

最近のお気に入りです。

 

 

今回はD15で採卵。

理想的な成長スピードでは

ないでしょうか。

明後日、成熟卵と出会えますように・・・

 

 

 

本日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございます。