やっと助成金に着手 | 親になりたい44歳の妊活備忘録

親になりたい44歳の妊活備忘録

私44歳、夫50歳、結婚16年、妊活歴5年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

こんばんわ!

ご訪問ありがとうございます。

 

今周期はD3のFSHが29.2と高スタートで

D12のFSHは68.7と暴走しており

卵胞の育ちも良く無かったので

泣く泣く採卵を見送りました。

 

その後は予定していた一人旅にも行き

頭が治療から離れてたからか、

 

近々我が子がくる!

 

という謎のポジティブ思考で

只今、3日後にくるだろう

リセットを待っておりますw

 

 

そんな今日。

 

去年からずーーーーっと

やらなきゃ、でも訳がわからない

何からやったら良いんだろう。

 

と逃げていた不妊治療の助成金に

やっと向き合う事ができました!

 

 

去年から助成金の対象としてもらえたので

41歳の私は3回分の申請ができます。

 

 

今までよくわからない事が多く

重い腰が上がらなかったのですが

それは・・・・

 

 

・PGT-Aでひたすら採卵だけをしてるけど

「医師の判断によりやむを得ず治療を

 中止した⽇」がどこにあたるのか?

 

・私の状況はどの治療ステージにあたるのか?

 

・凍結できてもPGT-Aで不適だったり

 空胞で卵子を得られなかったり

 受精しなかったり

 どの周期を申請して良いのか?

 

など・・・

 

 

 

でも、他の方のブログで

「申請は3月まで」

と文字を見て、

知ってはいましたが急に焦り出し

 

今日、保険センターに行き

資料をもらってきました!

 

 

熟読した結果

合ってるのか分かりませんが

私の状況は

・「医師の判断によりやむを得ず治療を

 中止した⽇」はPGT-AでC判定となった日

 

・治療ステージはE

(受精できず または、胚の分割停止、変性、多精子授精などの

 異常授精等により中止)

 

申請は4月のPGT-Aに出した周期から3回分

 

と勝手に判断して

3回分の申請書類を準備しましたw

 

 

間違ってるかもしれません💧

 

答え合わせは

次の診察日まで待てないのでw

明日KLCに行って、書類作成を

申請してこようと思います!

 

間違っていたらブログにします。

 

すでに申請終わってて興味ない方も

多いと思いますが💦

私がなかなかこの手の件を

ブログで探し出せなかったので

誰かのお役に立てたらとの思いです。

 

 

KLCに修正を指摘されたら

準備し直さないといけませんが

 

KLC→東京都→居住区まで

全て申請するのに数ヶ月かかる様で

 

きっと私の記憶力は

区への申請時には

今日覚えた事を綺麗さっぱり忘れて

また1から資料読んで書類作成して

とか効率悪いことになりそうなので

 

それぞれ返送されたらすぐ次の申請が

できる様に一日かけて全て揃えました。

 

 

みなさん簡単そうに助成金申請されてて

本当に尊敬します!!

 

 

明日やり直しだったとしても

悩みながら自分でやったので

理解も修正も早くできるはずです

 

貴重な助成金を頂く事なので

他人事ではなく苦労した分感謝もできます。

本当におかげさまです!

 

最後まで諦めず

これからも後悔ない選択をしていきます。

 

 

本日も最後まで備忘録にお付き合い頂き

ありがとうございました。