〔PGT-A②〕D1 リセット | 親になりたい44歳の妊活備忘録

親になりたい44歳の妊活備忘録

私44歳、夫50歳、結婚16年、妊活歴5年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

年齢:41歳2ヶ月

採卵通算14回目(KLC 4回目)

 

【PGT-A2回目 採卵周期】

 

 

こんにちわ!

 

 

今日は6月1日

午前中は良い風が吹いていて

氏神様への月参りも気持ち良かったです。

 

 

 

さて、いよいよ治療がまた動き出します!

12日間のプラノバール服用を終えてから

6日目の本日、リセットしました。

 

1日にリセットすると

日にちのカウントもしやすくて

なんだかルンルン気分になります♡

 

 

 

 

前回のブログで

 

 

リセット日次第では

同行予定の父の診察日と重なってしまう。

何とかリセットがうまくズレてくれる事を

願いながら・・・・

 

 

と書いていたのですが、

ぴったりです!!

 

誰かに試されてるかの様に

父の診察日6/3とD3が重なり

想像が現実になりましたw

 

 

治療を始めたばかりの頃だったら

 

まだかな。まだかな。。

重なったらどうしよう💦

 

と予定を確定できない事に悶々として

ストレスを感じていたはずですが

 

私も14回目。

不妊治療あるあるの

スケジュールがたたない

にも、慣れたもんですw

 

 

朝のトイレで

 

そうきたか〜。やっぱり今日きたか。

 

と冷静でしたw

 

 

もちろん父の同行が優先なので

早々にKLCに電話しました。

 

診察日はD2かD4で良いとOKをもらい、

D2の明日、診察に行く事にしました(°▽°)

 

 

明日は、採卵周期に入れるかが決まる

大切な診察日です。

 

これで3周期連続の採卵となりますが

私は(心は)元気ですw

どうか、体も卵巣も元気で

スムーズに採卵周期に入れます様に!!

 

 

それから明日は

医師に確認したい事が2つあります。

 

1つは

前周期凍結できた胚盤胞のグレード

 

PGT-Aに出せた胚盤胞なので

参考までにグレードを聞いておきたいです

 

2つ目は

補助サプリに付いて

 

実は、DHEAやラクトフェリンなど

転院前に飲んでいたサプリを

KLCの初診で

「ホルモンに影響があるので

 今はやめましょう」

と言われてやめていました。

 

しかし、KLCに通われている方でも

服用している方も居る?

自己流なのか、許可出ているのか・・・

 

飲んでいない今でも

2周期連続で凍結できているので

飲まなくても良いのかもしれませんが

もう一度、聞いてみたいと思っていました。

 

 

諸々スッキリして、

翌日の父の診察に臨みたいと思います!

治療するのは父だし、付いて行くだけですが

自分の診察より緊張していますw

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!