採卵翌日の受精確認メール | 親になりたい44歳の妊活備忘録

親になりたい44歳の妊活備忘録

私44歳、夫50歳、結婚16年、妊活歴5年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

みなさん、こんばんわ!

本日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

昨日、衝撃の無麻酔採卵デビューを果たしw

1つの成熟卵を採取することができました。

 

 

そして今日。

お昼頃に受精確認のメールが届くと

先生から説明を受けてました。

 

 

内容はあくまで

 

「受精したかどうか。」

 

 

体外か顕微かの受精方法は次回の診察で

教えてもらうそうです。

 

私は胚盤胞までの培養をお願いしてますが、

まずは受精しなければ

ここで9回目の採卵周期は終わりです。

 

 

運命の子であることを願うしかないです。

 

 

メールはお昼頃と思っていたので

朝から届くメルマガで気が緩んでました。

 

9:30頃に届いたメールを開いたら

件名は「受精確認のご連絡」

 

 

心の準備もしないで開いたので

逆にびっくり (ОД○*)

 

朝から、ご苦労様です!

仕事が早いな!!

 

なんて思いながらw

 

 

結果は

 

 

本日、受精が確認できております。
次回診察時、医師より結果をお聞き下さい。

 

 

 

まずは、ホッとしました・・・

よかったぁ。

 

 

前院ではリアルタイムでの受精確認はなく

採卵後は凍結確認を

直接聞きにいくスタイルでした。

それは何度経験しても気が重かったので

このメールスタイル、気に入りました♪

 

 

 

夫にもすぐメッセージ送ったら

 

「おぉ第一関門突破!今日はすき焼きですね!」

 

 

と、喜びと夕飯のリクエストが届きましたw

 

 

まずは、第一関門突破です。

 

次は、胚盤胞になる事

これが第二関門です。

 

 

私は着床前診断をする為に転院したので

胚盤胞にならないと検査には出せません。

 

 

しかしグレードがBCとCCでは

検査に出せないそうです。

 

 

前院での直近の採卵成績は・・・

 

8回目の採卵 3BB ギリです!

 

7回目の採卵 凍結0

6回目の採卵 5BC アウトです💦

5回目の採卵 凍結0

4回目の採卵 4BC ・・・💦

 

3回目の採卵 5AB

 

なんか振り返ってみると・・・

一気に不安になりますね。

そしてこう見るとグレード悪いな💧

 

でも、でも!!

 

今の病院ではCCのグレードでも

凍結してくれると昨日聞きました。

 

大切な卵を残せる可能性が増えたことは

私にとっては朗報です。

 

 

不妊治療は毎周期が新しいチャレンジ!!

無駄に不安になってもしょうがない(*´꒳`*)

 

 

どうだったかは来週の月曜日に

病院で聞いてきます。

どうか生まれてこれる卵であります様に

ただただ祈ります✨

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました!