転院希望を伝える | 親になりたい45歳の妊活備忘録

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫52歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

こんばんわ。

ご覧頂きありがとうございます。

 

 

流産による自然排出後38日目にリセットし、

一昨日、D3で診察に行ってきました。

 

前回のブログに残しましたが、

次の診察で約2年通ったクリニックに

転院希望を伝えると決めていたので

当日はソワソワしてましたw

 

 

転院自体が初めての事なので

聞きたい事をまとめておきました。

 

①転院まではどんな流れになるのか

②転院後治療スタートに

 どれくらいの時間がかかるか

③今周期、現クリニックで治療しながら

 転院先の最初の検査はできないのか

④内診で卵あったら現クリニックで

 最後の採卵したいが可能か

 

など・・・

 

2日経ち、今思えば未練タラタラです💧

 

 

いざ診察に入り、挨拶をした後、

 

先生、おやすみの間色々考えて、

次の移植は着床前診断した子でしたいです

 

 

と言ったら、よく決断したね!と

言わんばかりに大きく頷いて、

 

いいと思います!!

 

と笑顔で言ってくれました。

 

とてもとても清々しく背中を押してくれて

勝手に背負っていた心の荷がおりました。

 

その後は私の質問コーナですw

 

①転院まではどんな流れになるのか

 

病院によっては

初診予約が先になる場合もあるの

まずは転院先を決めてもらって、

今日、明日にでも紹介状を作っておくので

いつでも取りにきてもらって大丈夫です。

それ持って初診に行ってください

 

 

確かに・・・。有名病院は予約がすぐ取れない

かもしれないので、ますます病院選び

急がなくてはと焦りました💧

 

 

②転院後治療スタートに

 どれくらいの時間がかかるか

 

検査結果は1年有効という所もあるので

すぐ採卵に入れる病院もあると思いますよ

 

この根拠のない前向きな言葉に

私はいつも救われていましたw

 

 

③今周期、現クリニックで治療しながら

 転院先の最初の検査はできないのか

④内診で卵あったら最後の採卵したいが可能か

 

もし、最後に受精卵を凍結しておけたら

移植せずに転院をして

納得できるまで他院で治療をする。

 

最後に今のクリニックに戻って

もちろん正常胚じゃないかもしれないけど

待っててれる我が子を迎えに来る。

または、第二子としてお迎えに来る♡

 

こんなプランもアリじゃない?

むしろ最高じゃない??

なんて思ってた訳で・・・w

 

 

先生にその計画を話したら

じゃあ、見てみましょう!

とすんなり内診してもらえました。

 

 

内診の結果、初めての事でびっくり

したのですが、D3で22ミリと18ミリの卵胞が

左右に1つずつありました。

 

D3のこの時期にある卵胞・・・

 

毎日の注射もせずに

自然の力で大きくなった卵胞だから

もし質など問題なければ

先生に採卵して欲しいです!

 

と伝えたところ、

 

この時期(D3)にある卵胞だから質が悪い

という事は全く気にしなくていいです。

この大きさだと明後日が採卵になりますが

ホルモン値見てみましょう

 

と、採血になりました。

 

待ち時間は本当に浮かれてましたねw

 

まさか、明後日に採卵できるなんて!

しかも信頼する先生にまた取ってもらえる!

 

って・・・

 

 

あっという間に1時間が経ち

 

結果。

 

E2のホルモンは、確か200位。

低すぎました・・・ 

 

 

恐らく1つは空包ですね

何かがおかしい状態なので

無理しての採卵はススメられないです

 

 

との判断で、

私の最後の採卵は夢に終わりました

 

残念。

 

 

やっぱり

 

もう次に行くタイミング

諦めなさい

 

 

言われている様な気がしました💧

 

 

その後は失礼かな?とも思ったのですが

転院先について色々相談してしまいました💧

 

 

先生は、もちろん断定的な言い方は

しなかったけれど、

クリニック名も出して話に付き合ってくれて

とても心強かったのです。

 

だからかな?

診察が終わった後、同席していた

看護師さんに呼ばれ

 

何かわからない事ありましたか?

 

と聞いてくれて・・・

自分でも引くくらい号泣してしまいました。

 

 

寄り添ってもらえる感謝と今後の不安

孤独感や寂しさを、ただただ吐き出した後

その看護師さんは言いました。

 

 

転院した後も

いつでも来てもらって大丈夫ですよ

私たちでよかったらいつでも、

お話しに来てください。

 

セカンドオピニオンで予約してもらえれば

(私が信頼する)先生に相談して

もらう事も可能なので。

 

転院先を決めるのも、

何軒か初診で行って雰囲気みてから

決めるのも全然いいと思いますよ

 

 

と。

 

最後まで、患者に寄り添うことのできる

天使の看護師さん。。本当に感謝しかありません。

 

体の方もHCGホルモンは0.5まで落ちていたし

次のリセットからしか治療に入れないので

その間に、思い残す事なく

転院できそうです!!

 

それからは頭がクリアになり

3件まで転院先を絞れました。

早速、初診予約を入れていこうと思います。

 

 

私にとって特別な1日となりました。

 

我が子に会えると信じて

前を向いてまたがんばります!

 

 

願う全ての人に

赤ちゃんが訪れます様に・・・