みんさんこんばんわ。
本日もご覧いただき、励みになります
いつもありがとうございます!
採卵して5日目です。
胚盤胞まで培養をお願いしているので
最終結果が出ていないのを承知の上で
今日は信頼する先生がいるので
クリニックに行ってきました。
3つ取れた卵胞に顕微授精をした結果
1つ目
受精しませんでした
2つ目
受精したが翌日変形してしまい培養中止
3つ目
なんとかまだ成長中で胚盤胞までもう少し。
現在4日目位の成長
7日目にあたる7/4に最終確認を電話でします。
上記の途中経過を踏まえて
先生に聞いてみました。
今の段階で4日目の成長速度は遅いか?
胚盤胞になってもグレードが良くない可能性が高いか?
7日目まで外で培養することが可能なのか?
→卵が外の世界で成長できるMAXは6日と思ってました
成長が遅いからグレードが落ちるということはない
7日目A にもなるので悲観することはない
と、安心させてくれました!
あと2日。
ゆっくりでも元気に成長してくれる事を願います。
途中経過としては、
とりあえず良かったぁ・・
正直、夫の運動率は悪かったけれど、
久しぶりの顕微。
精鋭の精子を選んでもらえてるから!
と、少し期待してましたw
今まで、何個採卵しても
凍結までいけるのは1個か0個。
なんとも私らしい!!
7/4結果が出たその後。
凍結できた場合は移植?
凍結できなかった場合は採卵?
凍結できても採卵?
について先生と話しました。
私の体はほっとくとホルモン値が乱れるので
プレマリンを服用しないと
うっかりお休み周期宣告をされてしまいます。
次周期採卵する場合は、
プレマリンを1日1錠服用する許可をもらってきました。
私にとってプレマリンは最強の味方ですw
先ずは、今頑張って成長してる子ですね
凍結結果をまたブログします!
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました!