D18 4/2 スクラッチ延期 | 親になりたい44歳の妊活備忘録

親になりたい44歳の妊活備忘録

私44歳、夫50歳、結婚16年、妊活歴5年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

みなさん、こんにちわ!

いつもご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

私ごとでは御座いますが

本日、40歳となりました!!

 

30代で妊婦になれると思い込んでいたので、

あれっ?という感じですが

 

40代スタートの記念すべき本日。

ワクワク感で満ちています 笑

とりあえず、口座開設をして宝くじを買ってみました 笑

 

 

2020年の4/2は・・・

 

桜は満開、暖かいけど風が強く

世界がコロナに怯える日。

 

 

今朝、夫が

 

誰もコヴィッド19って言わないね

 

と言っていて、確かに!!と思い出しました

もうそれどころじゃないですよね・・・

 

 

 

さて、さて。

 

本日移植周期の内膜チェックをする為

D18でクリニックに行ってきました!

 

受付の方に

 

日本生殖医学会からの声明なので

御確認の上、診察に入ってください

 

と紙を渡され読んでみたら・・・

 

 

国内でのCOVID-19感染の急速な拡大の危険性がなくなるまで、あるいは妊娠時に使用できるCOVID-19予防薬や治療薬が開発されるまでを目安として、不妊治療の延期を選択肢として患者さんに提示していただくよう推奨いたします

 

と抜粋された内容がありました。

 

 

コヴィッド19 使われてました!

リアルタイム過ぎてびっくりです 笑

 

 

その場で夫に確認し、

「移植していいと思います。」と返事をもらい

いざ内膜チェックの診察です。

 

 

内膜が7ミリあったらスクラッチ予定でしたが

 

 

エコー画面には

6.4mm・・・

本当に私の子宮内膜は育たんです 笑

 

 

スクラッチは延期となり

継続して内膜を育てることとなりました。

 

 

今までは、エストラーナテープの枚数で

調整していましたが

 

3回目にして初めて

ペラニンデポー筋注5mgという注射を打つ事になりました。

本当にいろんな方法があるのですねー

 

それでも対処法があるとわかっただけで

希望が持てます!

 

これが、私にはどれ位効くのか・・・

 

結果は次回4日後の診察です。

本当に厚くなったら、

 

もっと早く打ちたかった

 

と、思うと思います 笑

もうお薬頼みですねアセアセ

 

・・・でもいいんです。

どんな手段でも

我が子がお腹に来やすくなるなら!

その子と会えるなら!

 

 

2019年10月10日から

39歳、レスでも我が子と会いたい!

という名でスタートした治療の備忘録。

 

1歳お姉さんになったので

ブログ名も少し考えて変えようと思います♪

 

 

我が子を待つ全ての人に

我が子が無事辿り着きますように・・・

 

そして世界全ての人が安心で安全な日常に戻る事を心から願います。

 

本日最後までご覧いただき

ありがとうございました。