BT8 判定日 | 親になりたい45歳の妊活備忘録

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫51歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。



ご覧頂きありがとうございます
皆様のいいねが励みになりますキラキラ


12/20に胚盤胞5BAの凍結胚移植をしました

本日、クリニックが年内最後の診察日。

本来より1日早いのですが、数値はもう出てるだろうということで、BT8を判定日としてもらい、クリニック行ってきました!!


結論から申します。



HCG値、31.2



ホルモン値出てました

移植時の極薄内膜にどうやら潜り込んでくれたようですアセアセ


移植時、内膜6.1ミリ 


それでも
着床できたようですヒヨコキラキラ


正直、今でも…

えっ?私が?本当に?妊婦さんになれた??
という感じですが…タラー



内膜が全く厚くならない私に、
心配しなくていいと言ってくれた大好きな先生は本日いらっしゃらなかったので、早く先生に感謝を伝えたいですルンルン


内膜が薄くて絶望的と思われてる方が1人でもいらっしゃったら、6.1ミリでも。
と思い出してもらえたら嬉しいですキラキラ


診察後どう喜んで良いのかわからずにいる私に


先ずは思いっきり喜びましょうおねがい
みんなで良かったーって裏で喜んでますよ!!


と、看護婦さんが言ってくださいましたぐすん

本当にどの看護婦さんも患者の心に寄り添うのが上手な素晴らしい天使の方ばかりですキラキラ
感謝しかありませんえーん




皆様のブログを拝見していて、どこまで数値が伸びるか、順調に育ってくれるか…
染色体異常で成長が止まらないか…
など不安もありますが、

そこにとらわれ過ぎず…


お天道様にも感謝できる穏やかな心で
のんびりお掃除しながら  笑
年を越したいと思いますチューリップ


次回の診察は年明け1/6です。
高齢で流産のリスクも高いので
もう少しこちらでブログ続けさせてください


本日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございましたキラキラ



我が子を待つ全ての皆様の元に
たくさんの幸せが訪れますように…キラキラ






追記
備忘録として基礎体温数値残します桜

BT1   36.89℃
BT2   36.74℃
BT3   36.79℃
BT4   37.07℃
BT5   36.75℃
BT6   36.90℃
BT7   36.90℃
BT8   36.75℃