採卵2回目 まとめ | 親になりたい44歳の妊活備忘録

親になりたい44歳の妊活備忘録

私44歳、夫50歳、結婚16年、妊活歴5年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

ご覧頂きありがとうございます!


このブログはこれまでの妊活を

振り返って書いていきます

記録と整理の為ですが、何か参考にして頂けることがあったら幸いです!


***

初診 389ヶ月)

AMH0.41

 ・不育症検査陰性

 457ヶ月精子問題なし


体外授精チャレンジ

 →採卵1回目(3812ヶ月)1つ胚盤胞5BA凍結【★】

 →採卵2回目(391ヶ月)1つ胚盤胞4BA凍結【◎

        上差し


1つ胚盤胞が凍結できて、次は移植か採卵か。

悩んだ末もう一度採卵する事に決めましたにやり

理由は、

1ヶ月でも若い卵子を残したいこと!

第2子の可能性も残せる為!

そんなやる気に満ちた嫁に夫は、何も言わず全てに快諾。ほんとに有難い事ですキラキラキラキラ

興味がないだけか?と不満に思う位…笑



前回の採卵時、大号泣をした経験から、(採卵1回目まとめ参照)今回はその不安を対応してくださる看護婦さんみんなに撒き散らしてタラー本当に支えて頂きました流れ星


実は、採卵日の前日は私の誕生日でした花束

食事制限のある、程よく緊張した記憶に残る誕生日で、39歳の幕開けですウシシ


翌日採卵室で、名前と誕生日を言ったとき、皆さんが、誕生日に気づいておめでとうございますルンルンと言ってくださり、とてもリラックスできましたほっこりほっこり

そして、今回は麻酔が完全に効いたのを確認してからスタートしてくれた様で、全く記憶ないままあっという間に2回目の採卵が終わりました流れ星


前回考えていた「体に負担をかけてまで子作りする事を、自分は嫌がってるのでは?タラー」という不安も消え去りとても心が楽になりましたイエローハーツ


先生、看護師さん、培養士さんのお心遣いに感謝です!!


採卵結果は

最後の診察で確認できていた4個を採取

受精法は、2つ顕微、2つ体外。


受精結果は

体外した1つが胚盤胞4BAヒヨコまで成長してくれました!


またもや、高確率で良好胚が凍結できた事に感謝感謝ですウシシウシシ



採卵2回目  総費用☆

総額:458.510