親になりたい44歳の妊活備忘録

親になりたい44歳の妊活備忘録

私44歳、夫50歳、結婚16年、妊活歴5年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。


こんばんは


3日前の診察で

粒ぞろい4個の卵胞が見えたので、

HMGフジを3日分打って本日診察です。


エコーのモニターを見ると

1つだけ大きくなってる!?  17ミリ…

3日前10ミリだったろう卵胞ですが

7ミリ成長!?


3日前9.8.7ミリだった他の卵胞達は

約10ミリです。

こちらは成長遅いけど粒ぞろい。


血液検査の結果

E2:610.2

LH:15.3

プロゲステロン:19.35


用紙を見たとき

思わず「おぉ…」と言ってしまいましたw

久しぶりのE2の数値。


1つだけ急に大きくなったみたいなのですが…


と、聞いたら

エコー写真を画面に出してくれて


これですね…

これは黄体と書いてあるので

(エコーは別の先生が見てくれるので

その先生の診断が黄体とのこと)

卵胞では無さそうですね…


と!!

しっかりした黒丸に見えたので

卵胞と思い込んでいましたが

違うみたいですw


ということは、1個減って卵胞3個。

それでも私にしたら上等!優秀です。


今後のスケジュールは

本来なら月曜日再診のところ

予定があると伝えてあるので

火曜日に卵胞チェックして

採卵は木曜日か金曜日になりそうです。


処方を考えてくれてる先生から

ご予定は…ご実家でしたか??

と聞かれたので


沖縄行ってきます。

保冷バッグで注射持っていきます。


と伝えたら、

フライトの時間を聞かれました。


どうやら自己注の時間指定が

フライトに被らないようにとの事で

ほんと、きめ細やかなお心遣い…


注射器って飛行機持ち込み大丈夫ですよね?

と、聞いたら


大丈夫だと思いますが、

何か言われたらクリニックに電話ください。

説明しますので。


と。なんとも心強い。


先生に旅行の話しをすると

診察中の真剣なピリッとした雰囲気が途切れ


遠い目をして

あ〜、良いですね〜

と言われますw


その姿にいつも

先生もハワイ行きたいだろうな

私達の為に長期休暇もなく


ありがたいなと、思います。


今回は卵の成長と

旅行が被ってしまってすみません。


と伝えたら


全然です

旅行を楽しむ方が大事です

楽しんできてください。


というようなニュアンスの言葉を

頂きました。


気持ちよく送り出してくださり

私にとって信頼できる先生に出会えて

本当に恵まれたと思います。


ということで、

ガニレストとHMGフジ3日分、

6本の注射を持ち沖縄着きました。


2日前に梅雨明けした沖縄は

湿気が凄くて蒸し暑くて

お肌がベタベタする感じですw


そして、コンビニの冷房で生き返りますw


今回はのんびり滞在なので

FSH下がって、3個しっかり育ちますように。


本日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございました。