こんばんは
ご覧いただきありがとうございます
昨日、D17で卵胞は18ミリでしたが
ホルモン値で排卵の兆候があったので
イレギュラーではありますが
翌日の今日、採卵してきました
8:00受付で2番目の採卵です
準備が進み8:50、採卵がスタート
もはや1回目の吸引で卵子が取れないのは
通常運転なので、今日ものんびりだろうと
培養士さん側の顕微鏡の画面を
祈る気持ちで眺めていました
が!!
いつまで経っても画面が付かず
付き添いの看護師さんに
今日は画面つかないですか?
と聞くと、壊れてしまっているとのこと
ガーーーンw
培養師さんの
「卵ありましたー」を聞く前に
画面で卵子を見つけることが
横になっている間の
最大の楽しみだったと気づきましたw
しかし
前院3クリニックは
そんな素敵なモニターはなく
リカバリールームに戻ってから
結果を聞くスタイルだったので
見れないことが普通ですよね
当たり前は当たり前じゃない
有難い事ですね
そして、そんな時に限って
5回洗浄してもらいましたが
卵は見つけられませんでした
今周期は3日目からホルモン値が
おかしい事になっていたので
想定内です。
リカバリールームでふと
そういえば、洗浄の回数って
どうやって決めているんだろう・・・
と思いました
今日は5回くらいでしたが
私は過去に38回してもらった事もあり
そう考えたら
今日は撤退早いかな?と思ったので
忘れず診察で聞いてみようと考えていました
その後、今日は3日前にブログに書いた
看護助手さん軽食を持って来てくれるかな?
とワクワクして待っていると
本当にきてくれました!!
タイミングが合った事も嬉しかったし
ちょっとだけお話しできて
もう卵取れなかった事も忘れるくらい
心が温まりました♡
本当にありがたいです
その後、診察
診察室に入って椅子に座る前から
院長がそれはそれは本当に残念そうに
すみませんでした
と、何度も言ってくださり・・・
高齢で結果が出ないのは年齢のせいと
患者の責任にする医師しか知りませんが
こんなに責任を感じて向き合ってくれる
院長って他に居るのかな?
採卵を明日にしたらよかったのか
薬のコントロールが違ったのか・・・
と色々検証してくださいましたが
明日にしたら排卵してたかもしれないし
全てが最善の策だったとしか思えず
先生が反省してくださる姿に
申し訳なくなります
そして、決めていた質問
洗浄の回数について
どうやって決めているのか
血が混ざったり、何かやめる目印があるのか
聞いてみました
通常は5、6回の洗浄で終わりにする
理由は、洗浄液も料金がかかるし
やりすぎても体に負担になる
取れる時は5、6回で取れる
血が混ざったりなど
そういうのもあるけれど
基本は執刀する先生の判断で決まる
とのこと
30回以上やってもらったこともあって
と話したらそれはやり過ぎと・・・
その時の先生が悪く思われるのは
不本意なので
それでも卵が見つかったので
諦めないで洗浄してくれた先生には
感謝しかないと伝えました
今、当時のブログを確認したら
38回の理由がわかりました!
その時は卵胞が3つありました!
最後卵が取れた時、
反対に小さいのがもう一個あるので
刺しますね
と言われていたので、4個目の小さい
卵胞から卵が見つかりました
よって、1個10回くらいの洗浄で
卵胞が複数だったことにより
38回培養師さんが確認する事になった
という事でした
1回の採卵で38回洗浄した
という私の曖昧な記憶のまま
質問してしまって申し訳なかったですが
全ての理由がわかりスッキリしました
私は卵が取れない事も多いし
洗浄してやっと取れるという感じなので
プレッシャー感じて(採卵しました)
と笑いながら教えてくれた先生もいますw
なんとしても取ってあげたいと
がんばってくれている
こんな先生達がいるクリニックなので
安心して最後の妊活を拓せるのです
今後いつまで採卵をどうするかも
ぼちぼち考えながらリセットまでの
フリータイム、楽しみたいと思います。
余談ですが
MLCのビルは、朝8:00にならないと
エレベーターの上ボタンが押せないのですが
今日は15分前に着いたので
朝から誰もいない銀座をお散歩しました♡
先日MLCスタッフブログで紹介されていた
新しくできたセブンイレブンに行ってみたり
行ってみたいお店を見つけたり
朝は涼しく気持ちよく歩いていると
突然、お稲荷様に出会いました!!
MLCから徒歩3分
ビルに挟まれてひっそりと
でも、ライトアップされていて素敵
2年銀座に通っていたのに全然気づけなかった
手を合わせてからクリニックに向かい
採卵前に検索したら
幸稲荷神社(サイワイイナリジンジャ)
ご利益は縁結び
なんと!!
まさに早起きは三文の徳でした
我が子と縁を結んでもらえるかな♡
通院が終わるまでご挨拶に伺おうと思います
本日も良い1日でした
記録したい事が多くて
長文になりましたが
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました