親になりたい45歳の妊活備忘録

親になりたい45歳の妊活備忘録

私45歳、夫51歳、結婚16年、妊活歴6年目。
AMH0.05。化学流産と2度の稽留流産を経て2021/2KLCへ転院⇨2023/5 MLCへ転院
後悔しない人生を送る為に、自分のがんばりを備忘録します。

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

今周期はD3で11ミリの卵胞が

1つありました。

 

次の卵胞チェックを2日後と

ススメられましたが週末は

出かける予定があるため

 

朝夕1錠ずつ5日間のクロミッド

3日後、排卵抑制のガニレスト

HMGフジ150を自己注して

最短で通院できる5日後の本日

D8で卵胞チェック行ってきました。

 

 

先ずは内診

明後日採卵だろうなー

と思いながらモニターを見ていたのですが

大きくなった黒丸は見つからず

 

先生も時間をかけて

探してくれたのですが

見当たらず・・・

 

排卵しちゃったかも

と、カーテン越しに教えてくれましたが

私の見る限り黄体らしきものも見当たらず・・・

 

その後

血液検査の結果は

E2:296

LH:9.9

プロゲステロン:0.37

 

 

D3のE2が52.7だったので

増えてるのにどこ行ったのかな?と

思っていると

 

先生も頭を悩ませ

私が見るので

もう一回見てみましょうか

 

と提案くださりました。

 

排卵してたら黄体ありますよね?

と聞いたら

 

おっしゃる通りです。

見てみましょう

と。

 

 

お腹を押したりしながら

じっくり診てくださったのですが

やはり卵胞は見当たりませんでした。

諦めないで探したいという気持ちも

伝わり感謝しかないです。

 

 

その後診察室で

 

黄体も見えなかった

もしかしたら本当にさっき排卵して

まだ黄体ができる前なのかもしれない

 

と聞き、そんな事もあるのかーと

妊活6年目にまたまた新知識ですw

 

 

その後も悩んでいただき

 

他の方法は人工授精・・・

 

と言ってもらいましたが、

今日は午前診察のみで現実的ではなく

今周期は採卵中止となりました。

 

 

ふと。

 

E2も伸びてるのになんだか

勿体無い気がして

 

先生、うちはタイミングは取れませんが

シリンジとかってどうですか?

 

と聞いたら、

そうしましょう!!と大賛成してくださり

シリンジもらって帰宅しました。

 

 

帰り道、シリンジ法のやり方を

検索して家で待つ夫にも

心の準備をお願いしたのですが

 

家が近づくにつれて

どんどん気持ちが萎えてしまい・・・

 

 

シリンジもせず

リセット待つことにしました。

 

今周期はFSHも低いスタートで

トントン拍子で生まれてくる

卵と出会えるかも!

なんてワクワクしていたので

採卵までいけなかった事は残念ですが

週末出掛けて診察にいけなかった

自分の責任なので致し方なし。

 

 

しょうがない、しょうがない。

 

よくない事が起こったら

次はいい事が起こる!!

 

 

最後に少し余談ですが、MLCは

診察台に乗る時、自分で膝にタオルを

掛けるという流れなのですが

診察台が上がる時に少しズレます。

 

院長がエコー診てくれる時は

そのズレたタオルを何も言わずにサッと

少しでも隠そうと必ず直してくれます

 

このちょっとした行動に

いつもキュンとしますw

 

患者想いの院長だから

最後の妊活をお任せできます。

 

また次周期を楽しみに

リセットを待ちたいと思います。

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございます。